「アマルフィイ」で名物ピザを食べ、江の島へ!!


鎌倉から七里ヶ浜の海岸通りをドライブ。。前から気になっていた「アマルフィイ・デラセーラ」で、素晴らしい景色を眺めながらのランチタイム。

午後からは、元気モリモリ




☆「アマルフィイ・デラセーラ」は、海岸通りから細長い階段坂を50m程登ったところにあり、テラス席からの湘南の眺めは格別でした。混むのを予想して早く到着できたので、一番景色のいい、海を独り占め!と錯覚するパラソルのあるコーナー席を確保。。
とても満足・マンゾクでした。。


☆休みを取って訪れたイタリアの海岸、私もセレブの仲間入り、なんて妄想にふけりながら、なぜか「オー・ソレ・ミオ」とつぶやく。。昼食は勿論、名物ピザでしょ!!。。素晴らしい景色を眺めながらの本場のピザ、実においしかったで~す。ジュルル~!!
食事を終って周りを見ると、テラス席は超満席で、入口では、まだ大勢の人が順番を待っていました。お互いにつぶやきました。「11時頃に着いて、ちょっと早いと思ったけど、正解だね。。」


☆午後は江の島へ向かい、島入口にある「江島神社」の大きな鳥居をくぐって、おみやげ屋さんを眺めながら、ゆるやかな坂を上っていきました。
まもなく、朱塗りの鳥居と竜宮のような門が見えてきますが、王道は横にあるエスカレーター「江の島エスカー」に乗って登るのが通な参拝道だそうです。私たちも勿論、エスカーで~す!!エスカーがこれほど似合う神社は「江島神社」しかありません。



☆「江島神社」は「辺津宮(へつみや)」、「中津宮(なかつみや)」、「奥津宮(おくつみや)」の三姉妹の女神様が三つの社殿にそれぞれ祀られています。
女神様たちは、「江島弁財天」として古くから信仰が厚く、安芸の宮島、近江・竹生島と並んで、日本三大弁財天と言われているそうです。


☆島の見通しの良い所から見た、歩道専用の弁天橋と車道の大橋がまっすぐに伸びていました。海側には大きなヨットハーバーがあり、ヨット、クルーザーで一杯でした。


☆頂上の開けた所には、お花の公園「江の島サムエル・コッキング苑」があり、その敷地内に、展望灯台「江の島シーキャンドル」が勇ましく建っていました。
エレベーターで昇ると、海から120m程のガラス張りの展望フロアと、さらに上のオープンエアの大迫力の屋上デッキから、360度の展望を楽しみました。(私は、高所恐怖症でしたが、全然平気でした。体質が変わるのでしょうか??)


☆西方の沖には、サザンで有名な「烏帽子岩」が真近に見えました。「お~っ、サザンの世界だ!!


東方の小高い山を越して、空に突き出している姿は、まさしく「横浜ランドマークタワー」でした。こんなに近くに見えるんですね!!素晴らしい絶景を楽しんで帰ってきました。



いつも訪問していただき、ありがとうございます。



にほんブログ村

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!