fc2ブログ

くみさとのほんわか日記

三溪園の蓮と大桟橋の飛鳥Ⅱ激写

三溪園の蓮と大桟橋の飛鳥Ⅱ激写

散歩のコース: 三溪園⇒大桟橋

                   image4535.gif


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

 ブログランキングに参加しています。上の2つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!


三溪園の蓮

今の季節、三溪園では土・日曜日に早朝観蓮会を催しています。
朝の雨がやんだので、私たちも蓮を見に出かけてみました。しずくに濡れたピンク色の蓮の花とやわらかい緑色の葉のコントラストがとてもきれいで、思わず激写しました。。

         image15.gif         image15.gif



☆蓮池を埋め尽くすように蓮が茂り、多くの花が競って咲いています。。
蓮池の全景


☆ピンク色のつぼみと花が、緑の葉の上に見事なコントラストで咲いています。
蓮の蕾と花


☆花はとても清らかで、光の当たり具合でピンクの濃淡ができ、素晴らしい美しさを見せてくれます。
花びらが散ると、中央部の花托が残ります。シャワーに使えそう。。

蓮の花


☆シオカラトンボの雌雄が合体して、花托にとまりました。
シオカラトンボの雌雄


☆蓮池から花の遠方に三重塔が望めました。これぞ三溪園!写真コンクールに出したい激写ポイント!!
蓮池から望む三重塔


☆隣の睡蓮池には白い睡蓮の花が可憐に咲いていました。ゆで卵みたい。。
睡蓮


☆茶屋の傍らでは、ボランティアによる朝顔の押し花教室が開かれていました。子供たちにはちょっぴり難しいかな??夏休みの宿題はこれでひと安心かも。。。
アサガオの押し花作り


☆大池のほとりに一輪の萩の花が見られ、小さな秋を見つけました。
萩の花一輪


    船          船       船


大桟橋の飛鳥Ⅱ

今日は横浜大桟橋では飛鳥Ⅱの出港が見られました。先日、世界一周の旅から帰ってきたばかりで、今日は「加山雄三船長による若大将クルーズ」なる2泊3日の旅の出発日でした。
午後5時ちょうどに華やかな紙テープが投げられた大桟橋から出港していきました。乗船している人に知り合いはいないがなぜか涙が。。。グスッ、、、ズルッ   
楽しい旅を!!




☆港の見える丘公園から望む飛鳥Ⅱ:遠くからも優雅な姿が見て取れます。
港の見える丘公園から望む飛鳥Ⅱ


☆氷川丸と飛鳥Ⅱ:ともに横浜港の貴婦人といった感じです。
氷川丸と飛鳥Ⅱ


☆出港直前の飛鳥Ⅱの後方姿:優雅な巨大ビルといった感じです。
出港直前の飛鳥Ⅱ後方


☆出港のドラの合図とともに、投げられた紙テープが互いに踊るように揺れあい、とってもロマンチックでした。
紙テープが飛ぶ飛鳥Ⅱ


☆みなとみらい地区のビル群を後に、飛鳥Ⅱは出港していきました。
飛鳥さんがボー(行ってくるよ)というと、氷川丸さんがボー(気を付けてね)と言っていました。

みなとみらいのビルを後に出港する飛鳥Ⅱ


☆出港していく姿はさすが、海の貴婦人の貫録十分です。いってらっしゃい~
飛鳥Ⅱの雄姿


☆およそ30分後にベイブリッジをくぐるまで見送りしてしまいました。
いい旅でありますように!!

ベイブリッジをくぐる飛鳥Ⅱ


クマの蝉取り
まだまだ熱中症に気を付けてね!!
         
       いつも訪問していただき、ありがとうございます。 

Post comment

管理者にだけ表示を許可する

Trackback

trackbackURL:http://kumisato2822.blog.fc2.com/tb.php/14-b66df65e