fc2ブログ

くみさとのほんわか日記

鎌倉、「花の寺」巡り!!

コース:東慶寺 ⇒ 浄智寺 ⇒ 英勝寺 ⇒ 海蔵寺

               鎌倉、「花の寺」巡り!!

東慶寺のシオン

どのお寺も秋の花がいっぱ~い!の鎌倉へ、ぶらぶら散歩をしてきました。。シオン、ヒガンバナ、ハギ、コスモス、ススキなど、まだまだ暑~い日が続きますが、「小さい秋小さい秋、、小さい秋・・見~つけた!!」なんて、小さい声で遠慮がちに口ずさみながら。。花を眺め、写真に収め、のんびりと秋のお花三昧の一日でした。。
                   image6.gif  image15.gif

東慶寺:淡いピンク色のシオンと濃いピンク色のオオケタデ(オオベニタデ)が、背の高さを競って咲いていました。シオンは小菊がいっぱい咲いたように、天に向かって花びらを広げ、オオケタデは髪飾りのようにしだれて咲き、秋風に揺れていました。
シオンとオオケタデ

シオン


☆鮮やかなピンク色、淡いピンク色や白いのシュウメイギクも、東慶寺の代表的な秋の花です。柔らかそうな花びらが、優しそうに咲いていました。
シュウメイギク1

シュウメイギク2


☆ピンク色のコスモスが風に揺れ、本堂前には、秋桜ならぬ十月桜が咲き始めていました。足元には、庭園の縁を囲むように、ノブドウの鮮やかな青い色や紫色が宝石のように輝いていました。
コスモス

十月桜

ノブドウ


浄智寺:二階に鐘楼を構えた独特な鐘楼門の脇には、浄智寺を代表するススキと紅白のハギが秋風になびいて揺れていました。「ススキは逆光で撮るのが良い」という主人の教えで、揺れるススキの逆光を狙いましたが、このブログには私の一枚は不採用となりました。
浄智寺鐘楼門前のススキ

ハギ

白ハギ


英勝寺:多分、鎌倉一の群生だと思われる英勝寺のヒガンバナ!!。。本堂と鐘楼間の庭一面に、赤い絨毯のように咲き誇り、秋の光を受けてキラキラ輝いていました。
英勝寺のヒガンバナ

ヒガンバナ1

ヒガンバナ2


☆いい香りのする方向には、真っ白な大きな花をいくつかつけたジンジャー(ショウガ)が!!。。私のお気に入りの香りです。裏庭は広い竹林となっていて、柔らかな秋の陽射しが注いでいました。
ジンジャー(ショウガ)

英勝寺の竹林


海蔵寺:英勝寺からさらに奥へ少し歩くと、山門前の石段の両脇に、一面、紅白のハギが所狭しと咲いていました。ハギをくぐって山門を入ると、青い銅葺の鐘楼前に、海蔵寺自慢のシオンがちょうど今盛りでした。
海蔵寺山門前のハギ

海蔵寺のシオン1

海蔵寺のシオン2


☆海蔵寺境内の脇を50m程歩いたところに、有名な「十六井戸」があります。岩の壁には大きなほこらがあり、その中に16個のお椀のような円形の井戸が、規則的に並んでいます。何とも不思議です!!
十六井戸の入口

十六井戸

  2運動会
       運動会の季節だね!!晴れるといいね!!


いつも訪問していただき、ありがとうございます。 pekori.gif

 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!

Comment

こんばんは。
ススキからちょっと見える お寺
萩から覗く 山門
秋の花…… 
他の季節の花と違って控えめで…
いいですね。

2013.10.10 23:38 | URL | ヒデ #- [edit]
ヒデ様
鎌倉は本当に花の似合うお寺が多いですね。
アジサイの季節から、紅葉の時期までの間、
静かな秋の鎌倉を、花を眺めながら、
のんびりと散策するのもとても気持ちがいいですよ。
2013.10.11 21:26 | URL | くみさと #- [edit]
くみさとさんへ

鎌倉は落ちつきがあって~
秋の優しいピンクの花集団は和みますねー。
ススキとセットで秋の花ですねー。

とてもありがたく拝見させていただき~
ありがとうございました。

カメラプロのご主人様がいつもご一緒で心強いですね~
2013.10.16 10:48 | URL | ぴんくモッチー #- [edit]
ぴんくモッチー 様
こんにちは!鎌倉はいつ行ってもいいですよね。。特に秋は落ち着きます。今年は秋の紅葉の鎌倉へ行きたいと思っています。
2013.10.16 20:12 | URL | くみさと #- [edit]
今日チャリで東慶寺、成就院、円覚寺に行ってきました。
数日違いで花が変わってしまうのですね。
成就院のススキはやっぱり外せませんね!

紅葉は円覚寺の山門の所は少し色付いてきていましたが
まだまだ先のようです。
その頃またチャリをこいで行ってこようと思っています。
2013.10.18 16:10 | URL | ☆かえで☆彡 #OPMN7zKY [edit]
☆かえで☆彡 様
チャリで鎌倉へ行ける距離のところなんですね。
いいですね~、うらやましいです。
鎌倉は秋の花の頃、紅葉の頃、雪の季節も外せませんね。
鎌倉行きはいつもとても楽しみにしています。
2013.10.18 23:11 | URL | くみさと #- [edit]
くみさとさんへ

素適な港町横浜ならではのゴウジャスなイベント盛りだくさんでしたね~
横浜はいつ行っても魅力的な所ですねー

フラも和太鼓も、ダンスもみんな好きですぅ~
行きたかったな~☆^-^★

今回の激写もご主人でしょうか?
どれも、素晴らしく良い写真ですね~\(*´▽`*)/
2013.10.22 22:47 | URL | ぴんくモッチー #- [edit]
ぴんくモッチー様
お祭りやイベントが大好きです。
新横浜のお祭りも、今年で21回を迎えたそうです。
2~3年前に初めて知り、今では毎年楽しんでいます。
2013.10.23 19:55 | URL | くみさと #- [edit]
くみさとさんへ

どの写真も素晴らしい写真ばかりですね~
フォトコンテストに推薦したい位です。

どのアングルもプロ級ですね~
私は、鶴見駅からの夜景が最高、いや工場の夜景かな???

どれもステキすぎて選べない(ゴメンナサイ勝手な妄想で!)
素晴らしいフォト展覧会にお招きありがとうございました。
2013.10.29 00:23 | URL | ぴんくモッチー #- [edit]
ぴんくモッチー 様
いつか鶴見線を雑誌で見たことがあり、横浜に海のそばを走る電車があるんだって感動したことがありました。ようやく行くことができ、やはり想像していた通りでした。駅の横が海!すごく好きな場所となりました。
2013.10.29 20:53 | URL | くみさと #- [edit]
くみさとさんへ

うわ~素敵な街ヨコハマですね~
素敵すぎます~

でも、やっぱりジャズかなぁ~
これでは足が止まるの解りますね!

馬車も素敵です流石に、似合いますね~
とっても素晴らしい連休をお過ごしになりましたね~

お天気にも恵まれたようで、日ごろの行いでしょう(*^∇゜)v☆
また、楽しい雰囲気を味わうことが出来ました~
ありがとうございます。
2013.11.05 01:16 | URL | ぴんくモッチー #- [edit]
ぴんくモッチー 様
何気ない街角、どこにでもあるような通り、
でも、横浜の街はどこか違っていて、とても素敵ですね。
馬車道通りは久々で、ジャズの音色が流れてくる雰囲気は最高でした。
2013.11.05 23:04 | URL | くみさと #- [edit]

Post comment

管理者にだけ表示を許可する

Trackback

trackbackURL:http://kumisato2822.blog.fc2.com/tb.php/150-ed3b7f72