fc2ブログ

くみさとのほんわか日記

JR鶴見線に乗って、小さな旅へ!!

コース:JR鶴見線海芝浦駅

          JR鶴見線に乗って、小さな旅へ!!

「海芝浦」駅表示板と時刻表

「海に近い駅」として知られているJR鶴見線の海芝浦駅。。海に架かる鶴見つばさ橋やベイブリッジなどの夕景、夜景や、扇島の京浜コンビナートの工場萌えに感激・かんげき・カンゲキでした!!
以前、ある雑誌でJR鶴見線の事を知り、是非乗ってみたいと思っていたのですが、今回、小さな旅に行くことができました。乗り鉄・撮り鉄・工場萌え。。を、一度に味わってきました。とてもよかったです。

                    image6.gif  image15.gif

☆JR鶴見線は平成22年(2010年)に開業80周年を迎えたそうです。現在はモダンな205系の電車が、鶴見~海芝浦支線を走っています。
海芝浦駅の205系電車  クハ205系1000型

海芝浦駅を発車


☆海芝浦駅は東芝の敷地内に設置された駅で、改札口は東芝工場入口。。一般の人たちはホームから出られません。ホーム端に出場と入場のsuicaのタッチパネルが並び、ここが事実上の改札口になっているのでしょうか?!
ホームの端に接して「海芝公園」があり、この日は西の空に素敵な夕焼けが見られ、大感激!!「きれいな夕焼けと写真を撮ってあげるよ!!」あれから〇〇年?!「きれいな夕焼けを撮っているからどいて!!」月日は人を変えるのか??

海芝浦駅出場  海芝浦駅入場

海芝公園からの夕景


☆海芝浦駅はホームが海(京浜運河)に面していて、夜景がきれいなことから、「海に一番近い駅」として関東の駅百選に選ばれているそうです。
ホームからは、海を隔てて首都高速湾岸線が通る鶴見つばさ橋と、遠くにベイブリッジが眺められます。「電車とホームと海」、この景色は昼間もいいけれど、電車の明かりがホームを照らし、遠くに横浜の夜景が望める夜の景色が最高!!

ホームからの鶴見つばさ橋とベイブリッジ

ホームの電車と海

ホームの電車と海の夜景


☆扇島と大黒ふ頭を結ぶ鶴見つばさ橋は、三角形のつり橋で、支柱から延びるワイヤーもきれいに三角形状に広がり、シンプルな美しさがあります。夕陽の当たる橋から一筋のライトの帯に変り、後方のふ頭の赤い光と共に2本の帯に見えます。ステキ!!
鶴見つばさ橋の夕景

鶴見つばさ橋の夜景


☆横浜港の玄関、ベイブリッジは独特のH型の橋脚で、この公園からの二つの支柱が重なるように見える姿は初めてです。湾曲した橋や道路の側面に夕陽が当たって、赤く輝いてきました。夕焼け空をまだ少し残しながら照明が灯り、夕景から夜景は本当に素晴らしいひと時でした。
ベイブリッジ

ベイブリッジの夕景

ベイブリッジの夜景


☆ホームや公園前の海は、人工島の扇島ができて京浜運河となっています。扇島のJFEスチールのコンビナートも夕景から夜景へと変わり、コンビナートの明かりがキラキラと宝石のように輝いていて、まさに、工場萌えです!!
JFEスチールの夕景

扇島コンビナートの夜景1

扇島コンビナートの夜景2

扇島コンビナートの夜景3


   illust2543_thumb.gif  楽しみ!!ハロウィン!!  
  いつも訪問していただき、ありがとうございます。 pekori.gif

 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!

Post comment

管理者にだけ表示を許可する

Trackback

trackbackURL:http://kumisato2822.blog.fc2.com/tb.php/152-833aa9d6