「富士山静岡空港」を訪れて!!





1週間ほど前に、静岡県にある主人の実家へ行った時に、近くの「富士山静岡空港」を見学してきました。今年の6月にユネスコ世界文化遺産に登録された富士山



☆日本一の茶畑が広がる牧之原台地の真ん中に、2009年6月に開港した「富士山静岡空港」。。空港ターミナルビル出入口の全面ガラスドアには、静岡県立美術館所蔵の横山大観作「群青富士」のポスターが、富士山世界遺産登録を祝して貼られていました。雲の上の雄大な富士山



☆1Fのチェックインロビーには搭乗手続きをする人たちで混雑していました。「気をつけて行ってらっしゃ~い!!」。
2Fは出発ロビーとなっていました。一角には大きな売店スペースがあり、静岡の名産や土産物がいっぱい並んでいました。例により、主人は地元のお酒を2本買いました。


☆3F展望ホールから一気に展望デッキに出ました。午前中から昼過ぎにかけては出発便や到着便が多く、展望デッキには大勢の家族連れや人たちで、とても賑やかでした。「こんなに大勢来ているんだ~!!すご~い!!」。


☆この日は東の山の方に雲がかかっていて、富士山は見えませんでした。記念写真用のパネルには素晴らしい富士山が写っていました。「残念!!見たかったな~あ!!」
「富士山静岡空港」には国内2社、外国4社の航空会社が乗り入れています。この日はANA(全日空)、FDA(フジドリームエアラインズ)とアシアナ航空(韓国)の飛行機が見れました。


☆FDAは静岡の空港を拠点に、6色に塗装された6機のエンブラエル社の飛行機を所有しています。赤い機体は昼前に鹿児島へ出発するJA01FJ(E170)です。午後、福岡から到着したピンクの機体はJA03FJ(E175)です。どちらも小型機で、とてもかわいい!!


☆ANAのJA65ANはボーイング737-800で、お昼に沖縄へ出発して行きました。
午前中に韓国ソウルから到着したアシアナ航空のHL7776はエアバス320で、午後にはソウルへ出発しました。
どちらも世界の空で大活躍している中型機で、この空港では大きく見えます。



うがいと手洗いをして、風邪をひかないようにね!!
いつも訪問していただき、ありがとうございます。



にほんブログ村

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!