fc2ブログ

くみさとのほんわか日記

「熱海梅園もみじまつり」で今年最後の紅葉を!!

コース:熱海梅園

       「熱海梅園もみじまつり」で今年最後の紅葉を!!

「熱海梅園もみじまつり」

熱海梅園では12月8日まで「熱海梅園もみじまつり」が催されていました。今年最後の紅葉を熱海梅園で眺めながら、ゆっくりと散策してきました。梅園全体が燃え立つようなもみじの紅葉の森に絶賛!!、感嘆!!、有終の美でした。
                    image6.gif  image15.gif

☆園内全体が燃えているかのような見事な紅葉!!大きなもみじの巨木が数多くあり、光の当たり具合でキラキラと輝いていました。
大きな紅葉したもみじ1

大きな紅葉したもみじ2


☆上へ上へと延びる真っ赤なもみじ、左右へ大きく枝を伸ばしているもみじ、それぞれが黄色~オレンジ色~赤色と絶妙なグラデーションを見せながら、目を楽しませてくれました。
上へ伸びる

左へ広がる

右へ広がる


☆園内の中央部には初川の清く澄んだ谷川の流れがあります。初川は蛍の生息する川としても知られ、夏は「蛍の夕べ」も催されているようです。園内奥には「梅見の滝」があり、紅葉を引き立ててくれました。滝の裏側に入ることができ、滝の水を通して紅葉した絶景が望めました。この季節は「もみじ狩りの滝」が似合います。
梅見の滝  初川の流れ

梅見の滝裏からの紅葉


☆初川の流れは次第に大きくなり、いくつかの趣のある橋が架けられ、橋の上からの紅葉は谷川と素晴らしい調和を見せてくれました。
初川の流れは広く1

初川の流れは広く2


☆黄色のもみじは最近なかなか見られませんが、ここでは鮮やかな黄色と赤色のコラボがかなり見られました。思わず、素晴らしい、きれい、いいねえ!!でした。
赤と黄色のコラボ1

赤と黄色のコラボ2


☆オレンジ色の紅葉は、黄色とも赤色とも異なり、いろいろな色彩の輝きです。重なり具合による濃淡が実に見事です。
オレンジ色の紅葉1

オレンジ色の紅葉2


☆どこまでも澄んだ赤色、もみじの葉をさらに薄く薄く見せてくれます。青空に良く似合う真っ赤なもみじ、今年最後の本当に贅沢な目の保養をさせていただきました。
赤色の紅葉1

赤色の紅葉2

切り株とうさぎ
      うがいと手洗いをして、風邪をひかないようにね!!

いつも訪問していただき、ありがとうございます。 pekori.gif

 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!

Comment

はじめまして(^^)
はじめまして♪
「まっさ」と申します。
いつも楽しく拝見させていただいています。

12月も中旬になり、北陸ではすでに紅葉の見ごろを終えています。
伊豆は温暖だから、紅葉は今が見頃なんですね。
熱海梅園は、かつて一度だけ訪ねたことがあります。
梅園と名が付きますから梅の花の時期になるのですが、その時は伊豆・箱根で雪が積もっていてビックリ!
梅は文句なしで綺麗なのですが、モミジもこんなに綺麗だなんて知りませんでした。
いつかこの目で見てみたいと思いましたが・・・いかんせん伊豆は遠い(^^;。

まことに勝手ながら、当方のブログからリンクを張らせていただいています。
これからも横浜などのお写真、楽しみにしています(^^)
2013.12.10 22:10 | URL | まっさ #jCQMju/w [edit]
まっさ様
いつも訪問ありがとうございます。
関東周辺の紅葉は11月下旬から12月上旬が見頃ですね。
訪れた熱海梅園で雪とは本当にびっくりでしたね。
梅園は、勿論梅のみならず、ホタルや紅葉も楽しめるところで、
近くに温泉がいっぱいあって、極楽ですよ。
リンク張っていただきありがとうございます。これからもよろしく!!
2013.12.11 21:50 | URL | くみさと #- [edit]
1日の日に伊豆へ紅葉狩りに行って
夕方からのライトアップに寄る予定でいたのに
私の体調が悪くなってしまい行かずに帰ってきてしまいました。
ん~残念!寄って来ればよかった。
真っ赤に燃えていますね。
一碧湖の紅葉も綺麗でしたよ。
2013.12.12 11:42 | URL | ☆かえで☆彡 #OPMN7zKY [edit]
☆かえで☆彡 様
ちょうど同じ頃に伊豆に行ったんですね。
梅園のパンフレットにライトアップの写真が載っていて、
昼間とは趣が異なり、素晴らしい景色が写っていましたよ。
伊豆の方も紅葉がきれいでしたでしょう。
2013.12.12 21:31 | URL | くみさと #- [edit]
くみさとさんへ

珍しい冬の風物詩を見せていただき感激しています。
私が知ってるものでは、皇帝ダリアともくれんですが~

こんなに背が伸びるものなんですねー。
この寒空に凛とした姿は健気ですねー。

我が家のモクレンは、蕾も付けていないですよ!

日本は各地によって様々な風景を楽しめるからステキですねe-343
2013.12.17 23:22 | URL | ぴんくモッチー #- [edit]
ぴんくモッチー様
最近は皇帝ダリヤを庭に植えている方も多くなり、
花壇でも良く見かけるようになりました。
花の少ない季節に、大きなピンクの花は目立ちますね。
モクレンの花芽の付き方は木によってさまざまのようです。
2013.12.18 19:39 | URL | くみさと #- [edit]

Post comment

管理者にだけ表示を許可する

Trackback

trackbackURL:http://kumisato2822.blog.fc2.com/tb.php/160-58ce8367