fc2ブログ

くみさとのほんわか日記

ゆったり気分で「池上七福神」めぐり!!

コース:池上七福神 ⇒ 池上本門寺 ⇒ 久松温泉

         ゆったり気分で「池上七福神」めぐり!!

養源寺本堂前の寒桜

今年の三連休、ずっと良い天気に恵まれ、ゆったり気分で「池上七福神」めぐりをしてきました。色紙に御朱印スタンプを押しながらの「開運祈願」。。久々にゆったりと景色も楽しみながら、気持ちよく散策してきました。
七福神めぐりの最後は、池上本門寺をお参りしてから、大田区内で最も真っ黒な熱~い天然温泉の美人の湯「久松温泉」に入り、冷えて疲れた体を温めて帰ってきました。

                    image6.gif  image15.gif

☆スタートは東急池上駅の南に位置する布袋尊(曹禅寺)。。ここで色紙を買って、御朱印スタンプを押して、「池上七福神」めぐり出発です。本堂の左脇に、ふくよかな布袋さん、福徳、円満、忍耐の神様ですね。
曹禅寺

布袋尊


☆次に訪れたのは池上駅西に位置する毘沙門天(微妙庵)。。本堂の座敷入口近くで、槍を持った鋭い眼差しの毘沙門天は、北方の守護武神だそうです。
微妙庵

毘沙門天


☆池上警察署裏手にある狭い石段を登ると、大黒天(馬頭観音堂)。。小さな観音堂の中には、沢山の大黒さんが小づちを振っていました。台所の守護神ですね。
馬頭観音堂

大黒天


☆呑川を渡って川沿いに右へ進むと、恵比寿(養源寺)。。本堂前の寒桜は今が満開でした。鯛を釣った恵比寿さまは商業、家庭円満の福の神ですね。
養源寺と寒桜

恵比寿


☆川沿いを少し戻って、長い急な石段を登りつめると、樹老人(妙見堂)。。寿命と学を授けてくれる老人神ですが、本堂のガラス窓に反射して、よく見えませんでした。
妙見堂の石段

妙見堂


☆池上本門寺手前に位置する福禄寿(本成院)。。本堂入口の窓の内側に、長い杖を持ってきりっと立っている福禄寿は、財運、長寿の老人神です。すご~いひげです!!
本成院

福禄寿


☆最後は池上本門寺の左側、池上梅園近くの弁財天(厳定院)。。本堂の右脇で、優しく微笑む弁天さまは、芸術、才智の女神さまですね。
厳定院

弁財天


☆無事に「池上七福神」をめぐり、色紙には御朱印スタンプがすべて集まりました。ありがとうございました。わが家では、初詣の破魔矢の隣に色紙を飾り、今年一年間、家族の健康と幸せを見守ってもらうことにしました。
池上七福神の色紙

   冬 雪だるま
       毎日寒い日が続きます。風邪をひかないように!!

いつも訪問していただき、ありがとうございます。 pekori.gif

 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!

Comment

七福神の御朱印、いいですね😊
新年そうそう、とても縁起がいいですね。
2014.01.15 11:07 | URL | Emi #- [edit]
Emi様
「池上七福神」めぐりの御朱印色紙、まさに「開運祈願」です。
気持ち良い一日を、ゆっくりと楽しんできました。
2014.01.15 19:53 | URL | くみさと #- [edit]
はじめまして(*^_^*)
こんばんは(*^_^*)
ご訪問ありがとうございます。

私も池上七福神めぐりをしたことがあります。
大黒天の住職のお話しは聞かれました?
私が訪れたときは時期ハズレで他に誰も居なかったので
30分以上も説法?を聞かされましたよ^^;
とは言ってもとてもタメになるお話しでした。

またおじゃまさせていただきますね~(*^_^*)
2014.01.17 23:30 | URL | ピンチョロ #- [edit]
ピンチョロ様
正月に七福神めぐりをされる人が多いと聞いていましたが、
確かに、同じ色紙を持って同じ方向に向かう人たちで、
どこのお寺も、とても賑わっていました。
すがすがしい気持ちでお参りができました。
訪問ありがとうございます。また宜しくね。
2014.01.19 00:17 | URL | くみさと #- [edit]
くみさとさんへ

いつも素晴らしい記事を拝見させていただきありがとうございます。
拝見させていただくだけでもご利益のお裾分けを頂いていると
チャッカリ者でございますm(_ _)m

『池上七福神めぐり』とても素晴らしい神社めぐりが出来ましたねー。
ワタシは、七福神めぐりは、未経験ですので、これではダメですねー。

苦しい時の神頼みばかりではと反省しています。
まだ、新年のうちなので、まだぁ~間に合いそうですね?

しっかりとした、大人(オバサン)の行動をしたいと思いました。
ありがとうございました。
2014.01.19 17:52 | URL | ぴんくモッチー #- [edit]
ぴんくモッチー様
この日は天気も良く、大勢の人たちが七福神めぐりをしていました。
私たちも御朱印色紙を持って、景色を眺めながらゆっくりと廻ってきました。
御利益の最後は、真っ黒な熱~い温泉が、冷えた体を温めてくれました。
とてもいい一日を過ごさせていただきました。
2014.01.19 20:09 | URL | くみさと #- [edit]
ご近所に、「金刀比羅大鷲神社」様も大きなおもちゃ箱をひっくり返したような賑わいもなんだか楽しそうですねー

しかも、桂歌麿師匠が名誉顧問をされているとは凄く力がそそがれてみなさまに愛された商店街ですねー。

こうした、活気は有難いデスネー。
私もご近所なら、必ず毎日のように顔みせていますねー(笑)
2014.01.21 03:53 | URL | ぴんくモッチー #- [edit]
ぴんくモッチー 様
金刀比羅大鷲神社は、きっと、この商店街の守り神ですね。
この商店街はとっても懐かしい香りがして、
初めて訪れる人にも優しく声をかけてくれますよ。
お店のみんなが商店街を盛り上げている感じがとてもよく、
活気があふれているようです。
2014.01.21 21:58 | URL | くみさと #- [edit]

Post comment

管理者にだけ表示を許可する

Trackback

trackbackURL:http://kumisato2822.blog.fc2.com/tb.php/167-5be4e90e