ゆったり気分で「池上七福神」めぐり!!
ゆったり気分で「池上七福神」めぐり!!



今年の三連休、ずっと良い天気に恵まれ、ゆったり気分で「池上七福神」めぐりをしてきました。色紙に御朱印スタンプを押しながらの「開運祈願」。。久々にゆったりと景色も楽しみながら、気持ちよく散策してきました。
七福神めぐりの最後は、池上本門寺をお参りしてから、大田区内で最も真っ黒な熱~い天然温泉の美人の湯「久松温泉」に入り、冷えて疲れた体を温めて帰ってきました。


☆スタートは東急池上駅の南に位置する布袋尊(曹禅寺)。。ここで色紙を買って、御朱印スタンプを押して、「池上七福神」めぐり出発です。本堂の左脇に、ふくよかな布袋さん、福徳、円満、忍耐の神様ですね。


☆次に訪れたのは池上駅西に位置する毘沙門天(微妙庵)。。本堂の座敷入口近くで、槍を持った鋭い眼差しの毘沙門天は、北方の守護武神だそうです。


☆池上警察署裏手にある狭い石段を登ると、大黒天(馬頭観音堂)。。小さな観音堂の中には、沢山の大黒さんが小づちを振っていました。台所の守護神ですね。


☆呑川を渡って川沿いに右へ進むと、恵比寿(養源寺)。。本堂前の寒桜は今が満開でした。鯛を釣った恵比寿さまは商業、家庭円満の福の神ですね。


☆川沿いを少し戻って、長い急な石段を登りつめると、樹老人(妙見堂)。。寿命と学を授けてくれる老人神ですが、本堂のガラス窓に反射して、よく見えませんでした。


☆池上本門寺手前に位置する福禄寿(本成院)。。本堂入口の窓の内側に、長い杖を持ってきりっと立っている福禄寿は、財運、長寿の老人神です。すご~いひげです!!


☆最後は池上本門寺の左側、池上梅園近くの弁財天(厳定院)。。本堂の右脇で、優しく微笑む弁天さまは、芸術、才智の女神さまですね。


☆無事に「池上七福神」をめぐり、色紙には御朱印スタンプがすべて集まりました。ありがとうございました。わが家では、初詣の破魔矢の隣に色紙を飾り、今年一年間、家族の健康と幸せを見守ってもらうことにしました。


毎日寒い日が続きます。風邪をひかないように!!
いつも訪問していただき、ありがとうございます。



にほんブログ村

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!