親・子・孫三世代の初ゴールデンウィーク(No.1)


コース:「鈴廣かまぼこ博物館」 ⇒ 「彫刻の森美術館」
親・子・孫三世代の初ゴールデンウィーク(No.1)
桜咲く「彫刻の森美術館」へ!!



子供たちがまだ小さい頃によく訪れた「彫刻の森美術館」。。娘は「もっと大きかった気がする」と言い、私は可愛かった「あんよ」の歩幅が今は数倍にもなったし、すごく高く感じられた塔も子供の身長と塔の比が変わったから低く見えるんだと納得。
今回、孫のおちびさんも連れてゆっくりと、思い出にふけりながらとても楽しい一日が過ごせました。



☆箱根への途中、かつおのぼりが泳ぐ「鈴廣かまぼこ博物館」に寄り、早くもお土産を買いこみました。
「かまぼこ手づくり体験教室」で子供や大人がおいしいかまぼこ作りを楽しんでいました。お昼は、金目鯛の炙りめし弁当とできたて焼きかまぼこ。すごくおいしかったです。



☆「彫刻の森美術館」に入るとすぐに、広大な園内にある彫刻やオブジェが、かつてと同じように私たちを迎えてくれました。幸せな時間がゆっくりと流れ、新たな思い出作りの始まり。。
園内はちょうど八重桜が満開で、桜と彫刻のコラボはなかなか素敵でした。「オレンジ色の憎い奴?!夕刊フジ」、私は知らないが??かつてのTVコマーシャルでしたでしょうか??



☆洒落た服で素敵なバッグを持ったお姉さん!!思い切って足の間でポーズ!!。ピエロの曲芸は新しい作品ですかね?!おどけた様子も楽しそうで~す!!
散策通路の交差点に浮かぶ大きな銀の球で、どうしてもやりたくなる万歳!!しながらパチリです。!!




☆園内の奥にある「幸せを呼ぶシンフォニー彫刻」の塔。。
狭いらせん階段を昇り降りしながら眺める周りのステンドグラスは、日の光を受けて何とも言えない素晴らしい色彩を見せてくれました。
屋上からの眺めは、箱根の山々を背景に、八重桜と新緑がまぶしい位でした。



☆ピカソ館の前でパチリ!!

シャボン玉のお城もとっても懐かしいものです。わが家の子供たちも、かつて夢中になって泡の中で遊んでいましたよ!!今見ると、一つ一つの形や張り出し方の凸凹がとても芸術的であることをあらためて知りました。素晴らしい!!



☆園内をゆっくりと一周して、本館ギャラリーに入ると、たくさんのだるまさんが声を上げながらぐるぐる回っていました。おちびさんもとても好きなようで~す。
奥には小さなお花のオブジェがいっぱい咲いていました。かわいい!!すてき!!



いつも訪問していただき、ありがとうございます。



にほんブログ村

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!