fc2ブログ

くみさとのほんわか日記

「称名寺」で鎌倉時代に思いを馳せ!!

コース:「称名寺」 ⇒ 「金沢 隅田川」

          「称名寺」で鎌倉時代に思いを馳せ!!

称名寺の平橋と反橋

「称名寺」は金沢北条氏一門の菩提寺で、鎌倉幕府の北条実時によって創建されたことで知られています。鎌倉時代もこんなに暑かったのかな~と思いを馳せながら、時折池から吹いてくる涼しい風を感じて生き返るような散策でした。
お昼は、待ちに待った、暑い夏には欠かせない「うな重」をいただいて帰ってきました。満足!大満足!!

                   image6.gif  image15.gif

☆朱塗りの「惣門(赤門)」をくぐると、真っ直ぐに伸びる参道は桜並木が日陰を作ってくれて、ほっとひと息!!です。
正面に大きな仁王門がで~んと構えて、存在感ありです。両脇に立ち構える仁王様(金剛力士像)が、「あ!暑いな!!」「うん!がまん・だ!!」と言っているかと錯覚するくらいの今日の暑さ。。

惣門(赤門)

仁王門

吽形像  阿形像


☆「金堂」の前には大きな阿字ヶ池が横たわり、南の仁王門から池を東西に分ける中島に架かる反橋と平橋を渡って、真っ直ぐに金堂に向かう配置になっています。
このような配置は、平安時代中期以降の浄土庭園の基本的な形態を残している最後の庭園だそうです。橋の畔にはガマの穂も見られ、境内全体がとっても落ち着く感じで、二つの橋を渡って行くと何だか導かれる安心感があるような・・・。

阿字ヶ池からの金堂

反橋・平橋からの金堂

橋の畔のガマ


☆金堂は瓦葺の大きな立派な建物で、向かって右側に茅葺の釈迦堂があります。手前の池の近くに銅板葺の鐘楼が建っています。
金堂

釈迦堂

鐘楼


☆お詣りを済ませて、御朱印をいただきました。
御朱印


☆称名寺のある金沢文庫一帯の街路樹は、な、何んと、サルスベリ(百日紅)なんです。庭や公園ではよく見かけますが、街路樹は珍しいですネ。赤、ピンク、白、まさに夏の元気の良い花で~す!!
ピンクのサルスベリ

白いサルスベリ


☆この辺りには美味しい鰻屋さんが何軒かあるとのことで、その一軒「金沢 隅田川」さんに寄りました。満席で、席を待つ間にも美味しそうな匂いが漂い、もう待てない状態!!「まだかな~あ・・・!!」
鰻の二段重ねの「うな重」、とっても美味しかったで~す。ジュルル~!!骨のから揚げもビールが進み、渇いたのどにビールが沁み渡り、、「ウメー!生き返った~!!」・・ヤダ、色っぽいと思っていた私がおやじに変身??

「金沢 隅田川」

うな重

   海水浴
               毎日暑いね、熱中症に気をつけてね!! 

いつも訪問していただき、ありがとうございます。 pekori.gif

 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!

Comment

はじめまして、「うちのこ」の、のんと申します。

最近はご無沙汰してますが、称名寺はなじみの所
よくスケッチに行きました。
近くのうなぎ屋さん、知りませんでした~
美味しそうですね!

これからも宜しくお願いします。

2014.08.12 01:21 | URL | のん #- [edit]
のん 様
「うちのこ」のん様こんばんは!
絵が描けるの羨ましいな~。私は最悪に下手です。
うなぎ屋さんは町屋の安立寺さんの斜め前あたりです。
とてもおいしいで~す。
2014.08.12 21:06 | URL | くみさと #- [edit]
くみさとさんへ

金沢文庫へは訪れたことがありませんので~
「称名寺」や金堂の瓦葺にはあまりにも立派に驚きました

など鎌倉時代に創建されたとは思えないほど
現代にもしっかりと参拝客の目を楽しませるところなんですねー。

まるで、歴史のお勉強ですねー。

それと、贅沢なほどのサルスベリの街路樹は観光客や、地元の方々には嬉しいですねー。
2014.08.12 23:17 | URL | ぴんくモッチー #- [edit]
こんにちは
はじめまして!あるブログを拝見していたら、このブログに出会いました。私もブログを開設しています。「鬼藤千春の小説」で検索できます。一度訪問してみて下さい。
ぴんくモッチー 様
久しぶりに訪れて、とても懐かしかったです。
私の祖母の家が文庫だったので、小さい頃はよく遊んだんですが。。
サルスベリの街路樹は羨ましいです。
2014.08.13 20:29 | URL | くみさと #- [edit]
鬼藤千春の小説 様
私たちのブログを見ていただけて、とても嬉しいです。
映画をよくご覧になるんですね。
ありがとうございました!

2014.08.13 20:56 | URL | くみさと #- [edit]
くみさとさんへ

可愛いピカチューが大量発生してましたねー。
子供でなくても、癒されますねー。

お子様たちは、もう大騒ぎだったのでは?
孫に見せてあげたいですねー。

見事に占拠されたみなとみらい
とても癒されました!
2014.08.17 01:13 | URL | ぴんくモッチー #- [edit]
ぴんくモッチー  様
大量発生!もうびっくりしました。
とてもかわいくて興奮してしまい、暑さを忘れて
夢中で追っかけました。(追っかけの気持ちがわかった、今日この頃でした。)
2014.08.17 19:11 | URL | くみさと #- [edit]
有り難うございます。
「鬼藤千春の小説」のブログへ訪問いただきまして、有り難うございます。今後ともよろしくお願い致します。
鬼藤千春の小説 様
かわいいピカチュウーに囲まれて、幸せでした。
こちらこそよろしくお願いいたします。
2014.08.20 19:30 | URL | くみさと #- [edit]

Post comment

管理者にだけ表示を許可する

Trackback

trackbackURL:http://kumisato2822.blog.fc2.com/tb.php/204-d447c8e4