「アマルフィイ」でイタリアンして、江の島へ!!





秋の鎌倉・江の島、この日は天候にも恵まれて、爽やかな湘南を散策してきました。
お昼は「アマルフィイ・デラセーラ」でイタリアンをおいしくいただき、江島神社にお詣りして、展望灯台「シーキャンドル」から湘南の海を思う存分に眺めてきました。


☆鎌倉から江ノ電に乗って七里ヶ浜で降り、50m程?の崖の上にある「アマルフィイ・デラセーラ」目指して細い坂道を登って行きました。早い時間なのにもう大勢の待ち客で、坂の途中までいっぱい並んでいました。
運よく、テラス端にあるテラスハウスの席が取れて、江の島や七里ヶ浜の海岸を眺めながら、ゆっくりとピザとパスタをいただきました。とてもおいしかったで~す!!



☆食事を済ませてから、再び江ノ電で江の島に向かいました。弁天橋からもうすごい人の波で、江の島入口の鳥居からの参道は、本当に身動きできない?程でした。
身を任せながらようやくたどり着いた赤鳥居とその奥の瑞心門を眺めながら、江の島をよく知る??私たちは、やはり「江の島エスカー」に乗るのでした。



☆江島神社は「辺津宮(へつみや)」、「中津宮」、「奥津宮」の三姉妹からなる弁天様で、「御利益を!!」と、茅野輪をくぐってお詣りしてきました。

☆「江の島エスカー」を更に乗り継いで、「サムエル・コッキング苑」に到着しました。ここは英国貿易商のサムエル・コッキングが開いた和洋折衷の植物園とのことで、南国ムードいっぱいの公園でした。
公園の一番奥に展望灯台「シーキャンドル」が、「是非登ってください!!」と私たちを待ち受けていました。


☆「シーキャンドル」は江ノ電開業100周年を記念して建設されたそうで、海抜100mの高さからの眺めは最高でした。
西に傾いた太陽が海に投げかけた一本の光の帯が、穏やかな海面に輝いていました。素晴らしい光景で、思わず、「素敵!!」「すご~い!!」。。




運動会の季節だね!!晴れるといいね!!
いつも訪問していただき、ありがとうございます。



にほんブログ村

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!