fc2ブログ

くみさとのほんわか日記

新横浜公園での新春凧揚げはとても壮観!!

コース:新横浜公園

        新横浜公園での新春凧揚げはとても壮観!!

新横浜公園での凧揚げイベント

日産スタジアム横の広~い「新横浜公園草地広場」で、今年も新春凧揚げイベントが開かれていました。たくさんの親子連れが、思い思いの凧を楽しそうに揚げていました。
見せ場は、いずみ保存会が所有する「相模凧」を皆で上げることでした。3回の凧上げの最後の回に体験参加して、童心に帰って夢中で楽しみました。

                 image6.gif   image15.gif

☆「成人の日」のこの日は、快晴で強い北西の風が吹く絶好の凧上げ日和で、たくさんの親子連れが凧揚げを楽しんでいました。
会場一角のフェンスには、7基のいずみ保存会が所有する、たたみ2畳の大きさの「相模凧」が展示されていました。これらが大空に揚がったらさぞかし壮観だろうな!!

新横浜公園での凧揚げ

相模凧1

相模凧2


☆たたみ2畳の「相模凧」、支えているスタッフと比べても大きいですね。一番上に取り付けられた弓なりの竿の両端についている小さな筒が「うなり」という装置で、風を受けてビーンという音を発して振動を出し、凧のロープに伝えるそうです。
凧についている糸目は何十本もあり、その調整はとても重要だそうです。

たたみ2畳の大きさの相模凧

相模凧の「うなり」の装置

相模凧の糸目を調整


☆最終3回目の「相模凧」を揚げる体験参加者は7~80人もの親子連れとなり、私たちも参加して夢中になって揚げました。
スタッフの掛け声に合わせてロープを引っ張りながら後ずさりすると、大凧はゆっくりと揚がり始め、次第に高度を上げて、高さ50m以上にもなったそうです。

相模凧を揚げる親子達

相模凧が揚がる1

相模凧が揚がる2


☆真っ青な空に正月の風を受けて高く揚がった「相模凧」の武者絵の雄姿はとても壮観でした。「うなり」の発生する振動を体験するために凧のロープを握らせていただき、何とも言えない微振動は体にも気持にも心地よく感じられました。良い体験でした。
大空で風を受ける相模凧1

大空で風を受ける相模凧2

相模凧のうなりを感じる子供達

    雪合戦
     毎日寒い日が続きます!!風邪ひかないでね!!
いつも訪問していただき、ありがとうございます。 pekori.gif

 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!

Post comment

管理者にだけ表示を許可する

Trackback

trackbackURL:http://kumisato2822.blog.fc2.com/tb.php/236-7511557d