70年代のカッコいい車に会えて!!



先日、「日産本社ギャラリー」を訪れ、70年代のカッコいい車に会えて夫は大興奮!!
当時乗っていた「ハコスカ」に会えて、もうかぶりつきでした。私は車のことは分からないので、今回は夫の解説です。車に興味のない人は、とばしてください。


☆KGC10こと「スカイライン2000GT-Xハードトップ」は、今でも素晴らしいスタイルだと思います。当時この「ハコスカ」に憧れて、SUツインキャブの走りを感じながら、中古車でしたが安全運転してました。


☆フロントグリルの横二連の丸型ランプが印象的で、ハニーカムグリルに光る白とゴールドの「2000GTX]のバッジは誇らしげです。
横二連の四角いテールランプも個性的で、砲弾型のフェンダーミラーもとてもカッコよく、好きでした。



☆こちらは同年代の「ブルーバード1600SSSクーペ」。直線的なフォルムも魅力的で、スピード感があります。当時サファリラリーで優勝した車で、石原裕次郎主演の「栄光への5000キロ」は懐かしく、この色はサファリブラウンだったような?


☆テールランプの並びがカッコよく、横三連の四角い赤ランプが両サイドに並び、3個のランプが外側方向に点滅してウインカーを表示する様は、とっても魅力的でした。
「16000SSS」のバッジのチェッカーフラッグもカッコいいです。

☆今でもときどき見かける「フェアレディZ]。単なるZではなく、エンブレムの「432」が光っています。4バルブ、3キャブレター、2カムシャフトを表し、S20型、160馬力のまさにフラッグシップカーでした。




寒さもあともう少し、うがいと手洗いで風邪を防ごう!!
いつも訪問していただき、ありがとうございます。



にほんブログ村

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!