fc2ブログ

くみさとのほんわか日記

中華街の「春節」(No.1):華やかな街角!!

コース:横浜中華街

     中華街の「春節」(No.1):華やかな街角!!

北京ダックまるまる1羽

中華街の旧正月「春節」のこの時期は、大勢の人達が押し寄せ、街は一層華やいでいました。街全体がお祭りで賑わっている中、何んとか迷わずに散策してきました。
                 image6.gif   image15.gif

☆中華街大通りの西端には最古の牌楼(ぱいろう)「善隣門」があります。門に掲げられた「中華街」から、この南京町が一般的に中華街と呼ばれるようになったそうです。
路地を含めて、散策する人や食べ物を求めて行列する人、土産物を探している人など、身動きができない程の賑わいで、人の流れに乗って移動することにしました。

善隣門

中華街1

中華街2


☆横浜中華学院の生徒さん達の作品展が開かれていて、お祭りの雰囲気がとっても上手に表現されていました。
老舗飯店のロビーには中国獅子舞の張子が誇らしげに輝き、草月流を思わせる生花風?の正月飾りや縁起物の爆竹?のような飾りも、お祭りを盛り上げていました。

生徒たちの作品展

中国獅子舞の張り子

生花風の正月飾り?  縁起物の爆竹?


☆「関帝廟」はものすごく賑わっていて、辺りには線香の煙が立ち込めていました。和式の参拝でしたが、家族の厄除け、幸運を祈ってきました。
真っ赤な大きな提灯がとても印象的で、屋根の超豪華な装飾と競っているようでした。

関帝廟1

関帝廟2

関帝廟3


☆「媽祖廟」の装飾は少し穏やかですが、ドラを鳴らしたり大きな線香を持ってお参りする人達が多く、媽祖様が多くの人達に慕われている様子がうかがえました。
廟からお出になった鞍に乗っている媽祖様は、とても気品に満ちていました。

媽祖廟

媽祖様の乗る鞍

媽祖様

   冬 雪だるま
   寒さもあともう少し、うがいと手洗いで風邪を防ごう!!
いつも訪問していただき、ありがとうございます。 pekori.gif

 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!

Comment

おぉ!一番初めの写真は衝撃的ですね(笑)
この時期の中華街はとても賑わっていて
楽しそうですね。
2015.03.01 11:27 | URL | さきち #- [edit]
さきち様
この時期の人出はまさにラッシュアワー並みでした。
人の流れに身を任せながら、あっち向いたりこっち向いたり、
忙しい散策でした。
2015.03.01 14:08 | URL | くみさと #- [edit]

Post comment

管理者にだけ表示を許可する

Trackback

trackbackURL:http://kumisato2822.blog.fc2.com/tb.php/242-ec185e79