「曽我梅林」、梅まつりが終わっても素晴らしい!!
「曽我梅林」、梅まつりが終わっても素晴らしい!!

「曽我梅林」は梅の公園ではなく広大な梅畑であり、梅まつりの期間だけ畑を開放しているのだそうです。梅まつりも終わった平日に、御殿場線下曽我駅を降りて、原地区と別所地区の梅林を散策してきました。
まだまだ多くの人たちも梅林を訪れていて、十分に見頃な白梅を堪能してきました。


☆広大な梅畑は、文字通り梅を収穫するために栽培されていて、全てが白梅だそうです。どの梅の木も同じ位の大きさに育てられて、規則的に並んで植えられていました。
あぜ道を園児たちが駆けている風景は、とてものどかで懐かしい感じでした。



☆どの白梅も公園にあるような深い剪定ではなく、長く伸びた枝には一重の白梅がびっしりといっぱい咲いていました。花はまだまだ見頃で、広大な畑いっぱいに咲いている景色は、真っ白な霞がかかった様で、とても壮大な風景が広がっていました。



☆梅まつり主会場の別所地区でしょうか?、数十本の八重咲きの枝垂れ紅梅が丁度真っ盛りでした。大きな木から枝垂れる鮮やかなピンクの花びらは、舞妓さんのかんざしの様に素敵でした。



☆JR御殿場線が梅林の直ぐ脇を通り、白梅、紅梅とのコラボです。もっと晴れていれば、富士山とのツーショットも見られたのに、残念!!


☆駅前で、曽我兄弟仇討を描いた包装紙の「五郎力餅」と「曽我梅林」で採れた梅干を買って帰りました。力餅、とっても美味しかったです!!


もう春だね!! 早く、暖かくならないかな~!!
いつも訪問していただき、ありがとうございます。



にほんブログ村

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!