枝垂れ桜が満開、黄門様もびっくり!!
枝垂れ桜が満開、黄門様もびっくり!!




水戸黄門様ゆかりの大名庭園「小石川後楽園」の枝垂れ桜やソメイヨシノはちょうど見頃を迎え、凄い人出でした。
満開の桜や雄大な庭園風景を眺めながらゆっくりと散策して廻り、優雅な気分とすがすがしく気持ちの良い一時を過ごしてきました。


☆小石川後楽園は水戸徳川家の二代藩主、光圀(水戸黄門様)の代に完成した「回遊式築山泉水」の日本庭園だそうです。格式があるんですね!!
入り口正面には推定60年といわれる早咲きの大枝垂れ桜が、やや満開を過ぎていましたが、存在感十分でした。満開当時の豪華さ、華やかさがまだ伝わってきます。


☆正面から左道に入ると、大きな2本の枝垂れ桜が目に入ってきます。
手前は、淡いピンクのきれいに広がった枝垂れ桜で、内側から眺める桜のすだれ越しの景色は抜群でした。


☆奥の枝垂れ桜は鮮やかなピンク色で、一面ピンクの霞がかかったようで、内側からは外の景色が見えない程びっしりと咲き、豪華な雰囲気でした。


☆小池(大堰川に架かる渡月橋)を渡って、2本の枝垂れ桜を振り返ってみると、実に優雅な枝ぶりと小池に映る姿は格別で、しばし眺め続けてしまいました。


☆庭園を一周して正面の大枝垂れ桜の直ぐそばまで来ると、八重咲きの紅枝垂れ桜が七~八分咲きでしたが、濃い紅色は十分に目を楽しませてくれました。
咲き始めた花は優雅でもあり、かわいらしさもあり、華やいだ気分に浸りました。



☆勿論、園内のソメイヨシノも満開で、大池(琵琶湖をイメージした大泉水)の端から眺めた景色も素晴らしかったです。
一瞬の強い風による桜吹雪、シャッターチャンスが遅かったで~す。残念!!




枝垂れ桜が満開で~す!!
いつも訪問していただき、ありがとうございます。



にほんブログ村

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!