fc2ブログ

くみさとのほんわか日記

「四季の森公園」で野鳥や春の花との出会い!!

コース:「四季の森公園」

      「四季の森公園」で野鳥や春の花との出会い!!

「四季の森公園」のキブシ

暖かくなってきたので、今年初めて「四季の森公園」に出かけてきました。
カワセミとは久々のご対面、コジュケイとは初対面でした。春の野草も一斉に花が咲き、殺風景な景色から脱出です。色々な野鳥のさえずりや姿に出会い、可憐な野草の花々を眺めることができ、ゆったりとした春の空気を満喫してきました。

                 image6.gif   image15.gif

☆待つことしばし、雄のカワセミがやってきて、魚を狙って一発でしとめ、その魚を飲み込んでしまいました。愛好家のカメラマン達が曰く、「この季節、近くに雌がいるのに、魚をプレゼントして求愛しないのかね。腹が空いていたんだね。」結婚はお預け?!
魚をくわえたカワセミ

魚を飲み込んだカワセミ


☆この雄、しばらくしてまたやって来ました。じ~っと考え事をしているのか、黄昏ているのか、エサを狙わずにまもなく姿を消しました。
カワセミ1

カワセミ2

カワセミ3


☆大きな声で呼び合うコジュケイの雌雄?、ようやくウズラ程の大きさの姿を捉えました。額から目の上にライン状に首回りにかけて灰色で、全体に黄褐色で暗褐色の斑点があり、尾は短く雌のキジの様でした。この日は盛んに木の実を食べていました。
コジュケイ1

コジュケイ2

コジュケイ3


☆最近のヤマブキは一重よりも八重をよく見かけます。豪華な感じです。
ほんのりと淡い紫色を帯びた白いハナニラの花、全体が薄紫色のスミレ、可憐でありながら落ち着いた雰囲気です。

ヤマブキ

ハナニラ

スミレ


☆青い筋の入った小さな花はオオイヌノフグリ、とってもかわいらしいです。木陰には二つずつ咲くニリンソウの群落があり、ひっそりと咲く姿は和みます。山の斜面にはヒトリシズカ、初対面です。じ~っと咲いている感じでした。
オオイヌノフグリ

ニリンソウ

ヒトリシズカ

たんぽぽ
    ようやく本格的な春だね、気持ちがいいね!! 
いつも訪問していただき、ありがとうございます。 pekori.gif

 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!

Comment

こんにちは
四季の森公園は何度か行った事が有ります
去年はヒガンバナの時期に行きました
生憎雨降られました
四季の森と言うから四季行かないといけませんね
今はヒトリシズかが咲いていますか
清楚で好きな花のひとつです
鳥も繁殖時期を迎えて活発になりますね
2015.04.29 11:28 | URL | クマ #- [edit]
クマ 様
四季の森公園、野鳥や草木の花など、何時訪れてもその季節の風景が楽しめて、
本当にいいところですね。静かな雰囲気が好きです。
訪問ありがとうございます。
2015.04.29 21:41 | URL | くみさと #- [edit]
くみさとさんへ

素晴らしい藤の花と優雅に泳ぐ鯉のぼりのコラボも素適ですねー
藤の花と一口では表せられないって、こちらの記事を拝見させていただいて
初めて理解出来ました。

見事です。うっとりして、暫くの間時間が過ぎてしまいそうです。
またまた、くみさとさんのテクニックが光る今日の『藤』でした。
2015.05.03 01:45 | URL | ぴんくモッチー #- [edit]
ぴんくモッチー 様
本当に藤色って一言では言えない何色もあるんですね。
今回近くで見ることができて、色の表現に困りました。
どの色も鮮やかであるが優しく、華やかであるが落ち着いた感じで、
じ~っと立ち止まってしまいました。
良い時を過ごさせていただきました。
2015.05.03 21:53 | URL | くみさと #- [edit]

Post comment

管理者にだけ表示を許可する

Trackback

trackbackURL:http://kumisato2822.blog.fc2.com/tb.php/256-6645f653