古民家を泳ぐ「こいのぼり」と五月人形たち!!
古民家を泳ぐ「こいのぼり」と五月人形たち!!

横溝家は鶴見川南の水田地帯で代々名主を務めた家柄で、現在は農村生活の資料や行事を行っているそうです。庭には沢山のこいのぼりが泳ぎ、主家には勇壮な五月人形が並び、かつての田舎の風景に思いを巡らせることができました。
せせらぎ公園の古民家でも、こいのぼりと五月人形が出迎えてくれました。


☆横溝屋敷の庭のポールには、二方向から沢山のこいのぼりが泳いでいました。
時折吹く風に我先にと元気に泳ぎ、茅葺の主屋や穀物倉庫などの懐かしい?!古民家とのコラボで盛り上がり、私たちもパワーをいただきました。



☆主屋の一階奥の応接間には、沢山の五月人形が部屋を取り囲み、それぞれが雄姿を誇っていました。年代物の鎧兜はなかなか迫力があり、興味深かったです。



☆やわらかい新緑に囲まれたせせらぎ公園「古民家」にも、主屋横の庭に大きなこいのぼりが泳いでいました。古民家の前にはスイレンの咲く大きな池があり、池越しの風景もとても和みます。



☆ここでも三体の五月人形がきちっと並び、訪れる人たちを歓迎していました。


ゴールデンウィーク、楽しかったネ!!
いつも訪問していただき、ありがとうございます。



にほんブログ村

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!