fc2ブログ

くみさとのほんわか日記

京都鞍馬、貴船散策

旅のコース:鞍馬寺→貴船神社
                                image4535.gif
  ドライブ   楽しい旅ーその② 鞍馬、貴船散策 

貴船神社の参道



二日目は京都の鞍馬、貴船を散策しました。久しぶりに鞍馬、貴船に行きたかったことと、「2日間電車とバスの乗り放題」のトクトク切符を買ったため、なるべく遠くへ行って「トクトク切符」に勝ちたかったから。。?かも?

image6.gifimage15.gif


☆出町柳から叡山電車鞍馬線に乗り、終点鞍馬まで行きました。登山電車のような車窓からは、もうすぐすばらしい紅葉が見られるそうです。紅葉の時期はライトアップも。
叡山電車鞍馬線


☆鞍馬駅には大きな天狗さんが私たちを迎えてくれました。立派な鼻だね~~?鞍馬の天狗面



☆力餅を食べて、鞍馬寺の仁王門へ一気に駆け上ったつもりでしたが、もしかしてカメさんがいれば追い抜かされたかも。。運が良かったことにカメさんがいなかったので抜かされる事はなかった。。めでたし、、めでたし、、
鞍馬寺仁王門


☆門をくぐってしばらく進むと、由岐神社の鳥居と桃山風の拝殿が迎えてくれました。
由岐神社


☆この神社の御神木は樹齢???年の立派な大杉でした。ちなみに、鞍馬の火祭は由岐神社が取り仕切っているそうです。
御神木の杉


☆さらに進むと、鞍馬寺本堂の金堂に出ました。
そこは山奥のとても幽玄な世界に分け入った雰囲気のする場所でした。

鞍馬寺本殿金堂


☆最近、テレビでも話題になった金堂前の金剛床は強烈なパワースポットとのこと。長蛇の列でじっと順番を待てば、なおさら御利益がありそう。もちろん、私たちもパワーをもらってきました。。
金堂前の金剛床はパワースポット


☆鞍馬寺の狛犬は犬ではなくてトラなんです。阿吽(アウン)のトラというらしいです。
すごくいかめしく、迫力満点でした。!

鞍馬寺金堂前の阿吽の虎


☆金堂からさらに奥へ登り、奥の院を目指す途中で、杉の根っこが地面に露出した道に出会いました。なんでも牛若丸ガ天狗に剣術を習ったところだとか。雰囲気あるな~~。。
杉の根の露出


☆ようやく、鞍馬寺奥の院である魔王殿に着きました。金堂に比べて質素な建物ですが天狗のいる雰囲気充分でした。「もしもし、そこのお嬢さん、、」なんて言われれば私の事に違いない。。。天狗さんにナンパされたらどうしよう??
鞍馬寺奥の院魔王殿


☆奥の院を一山越えると、西門を経て貴船川へ出ました。川沿いに少し歩くと、赤い大きな貴船神社の鳥居が見えてきました。
貴船神社鳥居


☆参道の灯篭を進むと貴船神社本宮に出て、お参りを済ませた後、水にぬらすと浮かび上がる「水占いおみくじ」を引きました。浮かび出た私の運勢は??いい人生が送れますように。。!!
貴船神社本宮


☆この夏、最後の貴船の川床料理はまだまだ混んでいて、ようやく遅い昼ごはんにありつけました。釜飯に鮎に天ぷら、それにもちろん、ビール。。川の流れを見ながらとってもうまかったです。ジュルルー
貴船川床料理





ハロウィン ハロウィンの飾りつけしました!!         
いつも訪問していただき、ありがとうございます。pekori.gif


 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!




Comment

最近仕事で京都に行きました。
鴨川の川床もすっかり片付けられ、もう秋・冬支度といった感じですよ。
また関西に遊びに来てくださいね〜。
2011.10.16 00:52 | URL | emi #- [edit]
鞍馬寺と貴船神社の2大パワースポットを訪れ、パワーをいっぱいもらって帰ってきました。
紅葉の時期の素晴らしい景色も一度見てみたいです。
いつも訪問ありがとうございます。
2011.10.16 22:46 | URL | くみさと #- [edit]

Post comment

管理者にだけ表示を許可する

Trackback

trackbackURL:http://kumisato2822.blog.fc2.com/tb.php/26-55c6861f