fc2ブログ

くみさとのほんわか日記

「神田祭」は例大祭で締め!!

コース:「神田明神」

             「神田祭」は例大祭で締め!!

神田祭限定「御神紋チョコレート」

5月の連休に上京した時、「神田明神」を訪れる機会があり、まもなく神田祭を迎えるとの情報を知りました。祭りの準備が進む中、厄除けと家族の幸せを祈ってきました。
200基の神輿が渡御する最大のイベント「神輿宮入」には行けなかったのですが、最終日の例大祭には、人垣の間から行列などが見られて、とても感激しました。

                    image6.gif  image15.gif

☆「神田明神」は、江戸幕府から庶民までを守護する江戸総鎮守というそうです。
重厚な銅葺の鳥居をくぐって雅な隋神門を入ると、圧倒するような立派な御神殿が迎えてくれました。

鳥居

隨神門

御神殿


☆今年の神田祭は、「神田明神」が現在の地に鎮座して400年の記念の年だそうです。境内には、神田祭とラブライブのコラボのポスターをでかでかと掲げた車が停まっていました。かわいい巫女さん達でした。
神田祭とラブライブのコラボ1

神田祭とラブライブのコラボ2


☆例大祭の当日は境内に大きなテントが張られ、脇の神楽殿では御神楽の奉納が行われていました。神馬「明(あかり)」ちゃんもちょっと神妙な様子でした。
境内の大テント

神楽殿

神馬「明(あかり)」ちゃん


☆午後2時からの例大祭に合わせて、宮司さんや巫女さん達が並び始めました。実に勇壮で華麗な衣装で、だんだん祭の興奮が伝わってきました。
例大祭を待つ行列1

例大祭を待つ行列2


☆いよいよ例大祭の列が隋神門から入り、大テントをくぐって御神殿に進み、例大祭が始まるのです。緊張感漂う厳かな行列にとても感激でした。
境内に入場する例大祭の行列1

境内に入場する例大祭の行列2

境内に入場する例大祭の行列3

  イチゴ
                爽やかで、気持ち良い季節だね!!
いつも訪問していただき、ありがとうございます。 pekori.gif

 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!

Comment

最近のコラボはすごい事になってますね^^

応援しておきました。ポチッ
2015.05.22 18:09 | URL | 矢田@医療職兼業トレーダー  #- [edit]
矢田@医療職兼業トレーダー様 
本当に、神社とのコラボ?!、驚きでした。
さすが、神田明神も懐が深いですね。
訪問ありがとうございました。
2015.05.22 23:29 | URL | くみさと #- [edit]
くみさとさんへ

いつも素敵なSHOTとっても嬉しい!!!
もう5年ほど前の事ですが、地中海クルーズをした時にコスタに乗りました。
初めての経験でしたが、夢のような毎日でしたねー。

こうして改めて素晴らしい画像を拝見させていただき、感動が甦ってきました
フランスの船は流石オシャレーな船体ですねー。

記事の内容、写真の撮り方凄すぎです。
素人の粋を超えていますねー。いつも思うことですが~
↓の神田祭の写真も、東京タワーとコラボする鯉のぼり
何処かのフォトクラブに所属しているの?
2015.05.25 22:18 | URL | ぴんくモッチー #- [edit]
ぴんくモッチー  様
ぴんくモッチー 様、こんばんは!

地中海クルーズされたんですか??
コスタに乗りましたの何気の一言。。うちじゅう羨ましさでいっぱいになりました。夢のような毎日なんでしょうね。。一度は乗ってみたいv-108でーす。
2015.05.26 21:40 | URL | くみさと #- [edit]
横浜ってやっぱり素適
くみさとさんへ

薔薇が大好きでどこかの薔薇園へ出かけて行きたいのですが~
日常の雑事でそれも叶いません

でもくみさとさんのお蔭でこうして、素晴らしい薔薇の数々が手が届きそうで
感動そのものですよー。

どの薔薇も素晴らしいの一言ですね~
強いて選ばせていただけるなら、我が家にない真っ赤な薔薇でしょうか

こんな薔薇も、いつか育ててみたいですねー。
素晴らしい薔薇を、ありがとうございました(*^∇゜)v☆
2015.05.29 22:15 | URL | ぴんくモッチー #- [edit]
ぴんくモッチー 様
バラを育てているのですね。素敵です。
彩りや香から優雅な花の姿、どれをとってもバラは素晴らしいですね。
2015.05.30 22:33 | URL | くみさと #- [edit]
御茶ノ水を再認識!
くみさとさんへ

フェリメールにお会いしてきましたねー。
素晴らしさが伝わってきたような感じがします。

お茶の水は良くいくところなんですが、いつも御茶ノ水橋を利用しているので
今度聖橋を渡ってみたくなりました。

改めてこのような写真を拝見させていただくと、重みが伝わってきます
ニコライ堂と湯島聖堂など、歴史を勉強しているようです

今度行くときは、その辺をじっくり見せて頂こうかと思っています
素晴らしい記事をありがとうございましたー。
2015.06.03 01:27 | URL | ぴんくモッチー #- [edit]
ぴんくモッチー  様
こんばんは!

前に御茶ノ水あたりへ行って、ニコライ堂や湯島聖堂辺りを散歩した時に、とっても素敵な所だと思ってすごく好きになって、是非また行きたいと思っていました。また、行くことができ、とてもゆったりとした時を過ごしてきました。
2015.06.03 19:56 | URL | くみさと #- [edit]

Post comment

管理者にだけ表示を許可する

Trackback

trackbackURL:http://kumisato2822.blog.fc2.com/tb.php/261-6ffa367c