fc2ブログ

くみさとのほんわか日記

「ルーヴル美術館展」を見て御茶ノ水界隈を散策!!

コース:「国立新美術館」 ⇒ 「ニコライ堂」 ⇒ 「湯島聖堂」

    「ルーヴル美術館展」を見て御茶ノ水界隈を散策!!

湯島聖堂大成殿

間もなく開催終了となる「ルーヴル美術館展」を見に、この週末に国立新美術館に出かけ、夫のお気に入りのフェルメールの絵を堪能してきました。
午後は御茶ノ水へ行き、ニコライ堂と湯島聖堂を訪れながら、ゆっくりと散策してきました。

                    image6.gif  image15.gif

☆国立新美術館、久々にガラス張りの曲面とご対面です。「ルーヴル美術館展」でのお目当ては、もちろん、フェルメールの「天文学者」です。貴重な男性主役のこの絵、間近で見ると、17世紀当時の様子がおぼろげに頭をかすめました。
国立新美術館

ルーヴル美術館展のパンフレット


☆「ニコライ堂」は正式には「東京復活大聖堂教会」といわれ、日本のキリスト正教会だそうです。今回、聖堂の中に初めて入ってみました。
ニコライ堂全景

入口からのニコライ堂


☆聖堂のドームの形など、かつて美術で習ったビザンチン様式が浮かんできました。
正面からのニコライ堂

右側からのニコライ堂


☆聖橋を渡って孔子を祀る「湯島聖堂」へ。入徳門から入って杏檀門(きょうだんもん)をくぐり、大成殿の中に初めて入りました。孔子や弟子たちの絵が並べられていました。
入徳門

大成殿

大成殿の内部


☆大成殿の屋根には、「鬼犾頭(きぎんとう)」と呼ばれるしゃちほこのような姿が外側を向き、「鬼龍子(きりゅうし)」と呼ばれる狛犬が睨んでいました。
大成殿の屋根

鬼犾頭  鬼龍子

  傘
             今年の梅雨はいつから始まるのかな~!!

いつも訪問していただき、ありがとうございます。 pekori.gif

 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!

Comment

くみさとさん、こんばんは
国立新美術館のルーブル美術館展に
ボクも先日行きました
とても素敵でした!
同時にマグリット展も開催していたので寄ってみました
でも、2か所同時にみるのは疲れますね
いつも美術館内のレストランに寄るのですが
満席でしたのでやめましたよ
大学が御茶ノ水だったので今でもときどき
行ったりしています
2015.06.04 20:32 | URL | nomagon #- [edit]
nomagon 様
こんばんは!

ルーブル展に行かれたんですね。とても良かったですv-238よね。
いつも思うんですが美術館めぐりって、重労働ですね。
御茶ノ水あたりの学生生活、楽しかったでしょうね!!うらやましい。。
2015.06.04 21:44 | URL | くみさと #- [edit]
ゴウジャスな薔薇!
くみさとさんへ

うわぁ~見事!素晴らしいの一言です。
あんぐり口を開けて見入ってしまいましたー。

どれも薔薇特有の他の花とは一線を引いてるような
気高さ、優雅さ、どの薔薇も個性的で順位など付けては
薔薇様に失礼かと思われますねー

香しさが漂って吉祥寺まで届きそうです
ハートの薔薇、可愛いですね!くみさとさんのお茶目さが
垣間見られたようですね(*^∇゜)v☆

あ!そうそう、クレマチスの魅力に私もスルーするところでした。
薔薇とコラボできるのはクレマチスの特権のようですねー。

薔薇は動のgorgeousに比べクレマチスは静のgorgeousだと
私は考えます

わが家にも今年はプリンセスダイアナ(クレマチス)ただ一種類だけが
頑張って沢山の花をさかせてくれましたねー。もうそれも散りました

薔薇はあちらこちらで、もう少し楽しめそうですねー。
2015.06.07 22:16 | URL | ぴんくモッチー #- [edit]
ぴんくモッチー 様
こんばんは!!

沢山のバラに囲まれて癒されv-254
いろいろな種類のテッセンに感動して、元気モリモリv-91になって帰ってきました。

2015.06.07 22:37 | URL | くみさと #- [edit]
紫陽花いろいろ
くみさとさんへ

ほとんど同じ時期に紫陽花を撮られてるのでしょうねー
(当然ですよねー)

額紫陽花と一口のいっても様々な色、形があるのですねー。
スケールが大きい公園ですねー。

この梅雨ならではの景色です。
2015.06.12 02:48 | URL | ぴんくモッチー #- [edit]
ぴんくモッチー  様」
イングリッシュガーデン:名前は聞いていましたが本当に素晴らしかったです。訪れたときは、アジサイやバラがメインでしたが、それらに混じっていろいろな花を見ることができ、ホッとした気持ちになりました!!
2015.06.12 23:03 | URL | くみさと #- [edit]
くみさとさんへ

思わず手を合わしたくなる画像ですねm(_ _)m
いつも写真がクリアで迫力があります。

富士山ラッキーでしたね!
私もご朱印頂いています。
でも、どのように管理していますか?
地域ごとにするとか、神社とお寺を分けていらっしゃるのかしら?

そうすると、幾つも持たなきゃならないし~
いつも、悩みますねー。
2015.06.17 00:24 | URL | ぴんくモッチー #- [edit]
ぴんくモッチー 様
雨が降りそうな日でしたが、とりあえず富士山に会えて良かったです。

御朱印は、今4冊目です。10年??くらい前から始めました。私たちは1冊持って出かけ、神社・お寺混ぜこぜで順に書いていただいています。たまに前のを見るとお寺の名前が読めないのもあります。そんな時は、その月日の写真を見て必死!!に思い出しています。
2015.06.17 20:41 | URL | くみさと #- [edit]

Post comment

管理者にだけ表示を許可する

Trackback

trackbackURL:http://kumisato2822.blog.fc2.com/tb.php/265-83f90399