fc2ブログ

くみさとのほんわか日記

静寂で霊験あらたか!!身延山「久遠寺」へ

コース:身延山「久遠寺」

       静寂で霊験あらたか!!身延山「久遠寺」へ

身延山久遠寺本堂の扁額

日蓮聖人によって開かれた日蓮宗の総本山・身延山「久遠寺」。凛とした境内は、とても静寂で霊験あらたか。癒しのパワースポットで、厄除け・家内安全を祈ってきました。
お詣りをしてから、ゆったりと下部温泉につかって、心も体もリフレッシュ!!。い~い湯だな

                  image6.gif  image15.gif

☆今回は、三門から本堂を結んでいる「菩提梯」と呼ばれる長くて急な石段を登らずに(数年前に高所恐怖症の私は石段を登って冷や汗ものだったため)、駐車場脇の「斜行エレベーター」で、一気に本堂前へ。。(念のため、どのくらい急な階段だったか覗いて、、再び冷や汗:覗かなきゃ良かったと後悔)
目の前の五重塔は最近復元されたそうで、鮮やかな朱色を保っていました。

斜行エレベーター

五重塔  菩提梯


☆本堂の前に立つとやはり精神的にピリッとします。本堂の隣には日蓮聖人をお祀りする祖師堂があり、鬼?の姿がお堂を守っていました。
本堂と祖師堂

祖師堂の鬼?


☆客殿や仏殿奥には庭園があって、庭の景色をゆっくりと眺めていると、とても癒される思いでした。
客殿前の庭園

仏殿奥の庭園1

仏殿奥の庭園2


☆本堂のお詣りを済ませてから、裏手のロープウェイで奥之院思親閣へ上り、ここは日蓮聖人が故郷千葉県の御両親を偲んだところといわれています。
ロープウェイで上る途中、東側の山越しに灰色の空の中、富士山を見ることができて超ラッキーでした。

ロープウェイからの富士山

奥之院思親閣への門

奥之院思親閣


☆今回、身延山久遠寺と奥之院思親閣で御朱印をいただいてきました。
身延山久遠寺の御朱印  奥之院思親閣の御朱印

   アジサイと梅雨
              梅雨時のジトジトを吹き飛ばそう!!
いつも訪問していただき、ありがとうございます。 pekori.gif

 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!

Post comment

管理者にだけ表示を許可する

Trackback

trackbackURL:http://kumisato2822.blog.fc2.com/tb.php/268-e95faca2