梅雨の箱根路(その1)強羅公園のアジサイが輝く!!
梅雨の箱根路(その1)強羅公園のアジサイが輝く!!

大涌谷の小規模噴火直前の6月末の週末、アジサイを見て温泉に浸かりに一泊で箱根を訪れました。「警戒レベル3」が早く解除されて元の静かな箱根に戻って欲しいです。
初日は、あいにくの梅雨空、時々雨の降る中を「強羅公園」で、雨に濡れて輝いているアジサイをゆっくり眺めてきました。


☆雨の中のアジサイをじっくりと眺めたことは少ないのですが、水滴が花びらの上ではじけ、花びらも葉も輝いていました。ピンクや紫の色も鮮やかに映り、とっても素晴らしい。


☆「アジサイ展」も行われていて、沢山のガクアジサイがちょうど見頃でした。白、紫、ピンクと、ガク(萼)の装飾花が水滴と共に輝いていました。雨に濡れるのを忘れてじ~っと見入ってしまいました。



☆青い八重のアジサイ、花の数は少なくて遠慮がちのようですが、インパクトは大です。
黄緑色のガクアジサイは初めて見ました。一部八重咲きでもあり、蛍光色のような鮮やかな色味にとても魅了されました。


☆温室では南国の花、色とりどりのブーゲンビリアが所狭しと咲いていました。
色のついた部分は葉が変化したホウ(苞)で、本当の花は中心にある筒状の白い部分だそうです。「へ~っ!!」、「へ~っ!!」




☆イワタバコと言えば鎌倉「東慶寺」の奥の岩肌が有名ですが、「強羅公園」にも咲いていました。星形の淡い紫の小さな花は、雨に濡れて下向きに耐えているようでした。


☆イワガラミも「東慶寺」本堂裏の岩肌に咲き、期間限定でしか見ることができないのに、「強羅公園」では数本咲いていて、いつでも見られるのは素晴らしいです。
ユキノシタ科ですが、一枚の装飾花をもつようなガクアジサイによく似てま~す。



梅雨時はアジサイの花が似合います!!
いつも訪問していただき、ありがとうございます。



にほんブログ村

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!