竹灯篭まつり

小机城址の竹灯篭まつり


何年か前にどこかに貼ってあったポスターで「小机城址の竹灯篭まつり」を知りました。是非行ってみたいと思っていましたが、今年初めて行くことができました。天気も良く風もない「竹灯篭日和」で、とても素晴らしかったです。


☆晴天に恵まれて、第8回竹灯篭まつりへ行ってきました。
テレビで紹介されたそうで、非常に多くの人が訪れていました。。

☆入り口付近から見た竹灯篭。。受付で配られたチラシのフォトコンテストを意識していると感じられる1枚。

☆山の斜面一杯に竹灯篭が浮かんでいます。その数、約5000本だそうです。すごい数だね!。

☆芸術的に並んでいますネ。

☆それぞれの竹灯篭は、神秘的で幽玄な光を放っています。

☆よりズームを効かせて撮った1枚だそうです。

☆山の谷を利用して天の川を描いているそうです。「織姫と彦星は充分にデートを楽しんだに違いない。」と私は妄想し、主人は「谷川を流れる清らかな水」を想像したそうです。

☆細かな編み目細工の光は、まさにモダンアートです。

☆今にも小魚がアンコウに寄ってきそうです。
素晴らしい近くの中学生の作品に驚きました。

☆大震災に見舞われた東北地方が赤く灯されています。東北のエネルギーを感じました。。頑張ろう!日本!!頑張ろう!東北!!これも中学生の力強い作品です。


いつも訪問していただき、ありがとうございます。



にほんブログ村

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!