fc2ブログ

くみさとのほんわか日記

竹灯篭まつり

散歩のコース:小机城址市民の森
                                image4535.gif
    小机城址の竹灯篭まつり 
竹灯篭

何年か前にどこかに貼ってあったポスターで「小机城址の竹灯篭まつり」を知りました。是非行ってみたいと思っていましたが、今年初めて行くことができました。天気も良く風もない「竹灯篭日和」で、とても素晴らしかったです。

image6.gifimage15.gif


☆晴天に恵まれて、第8回竹灯篭まつりへ行ってきました。
テレビで紹介されたそうで、非常に多くの人が訪れていました。。

竹灯篭まつり


☆入り口付近から見た竹灯篭。。受付で配られたチラシのフォトコンテストを意識していると感じられる1枚。
多数の竹灯篭1


☆山の斜面一杯に竹灯篭が浮かんでいます。その数、約5000本だそうです。すごい数だね!。
多数の竹灯篭2


☆芸術的に並んでいますネ。
芸術的な輝き


☆それぞれの竹灯篭は、神秘的で幽玄な光を放っています。
神秘的な輝き1


☆よりズームを効かせて撮った1枚だそうです。
神秘的な輝き2


☆山の谷を利用して天の川を描いているそうです。「織姫と彦星は充分にデートを楽しんだに違いない。」と私は妄想し、主人は「谷川を流れる清らかな水」を想像したそうです。
天の川


☆細かな編み目細工の光は、まさにモダンアートです。
細かな竹細工の灯篭


☆今にも小魚がアンコウに寄ってきそうです。
素晴らしい近くの中学生の作品に驚きました。

中学生の作品:アンコウ


☆大震災に見舞われた東北地方が赤く灯されています。東北のエネルギーを感じました。。頑張ろう!日本!!頑張ろう!東北!!これも中学生の力強い作品です。
中学生の作品:東日本大震災




落ち葉秋は、クマ君もなぜか物悲しくなる。もっと落ち葉を集めて焼き芋でも食べよ~と!
       
いつも訪問していただき、ありがとうございます。pekori.gif


 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!

Comment

小机城址というと、あの横浜線の小机ですよね。
あの辺はよく行ってましたけど、竹灯籠まつり
というのは知りませんでしたね。

5000本が一斉に灯されたら荘厳でしょうね。
中学生も出展してるんですか。
どれも素晴らしい作品でした。
2011.10.30 01:47 | URL | matsuyama #- [edit]
新横浜の次の駅です。サッカーの日産スタジアムの最寄駅の1つです。事前に、点火ボランティアの「あかり人募集」にちょっと興味がありましたが、かなりの斜面での作業は大変だったと思います。(運動神経の良い私には難題??)
それにしても中学生の気持ちのこもった作品に感激でした。
横浜線沿いは良いところはありましたか??
2011.10.30 09:23 | URL | くみさと #- [edit]
素晴らしい!
近所にこんなに素晴らしいまつりがあるなんて、全く知りませんでした☆
城郷のどのあたりなんでしょうか?
たまには心静かになる為に見学したいものだと思いました♪
2011.10.30 12:47 | URL | ぱん☆ #- [edit]
今年初めて行ったのですが、考えていたよりすごくって感動しました。
天気も良くてよかったです。(予備日の今日だったら雨で??です。)
テレビで紹介されたようで例年よりすごい人で、始まってすぐに行ったからよかったのですが、見学が終わって出たときにはすごい行列でした。
近場でも良いところがあるんですね。。
場所は散歩のコース:小机城址市民の森にリンクしてあります。(色がわかりにくいんです。。。)いつもありがとうございます。。
2011.10.30 15:20 | URL | くみさと #- [edit]

Post comment

管理者にだけ表示を許可する

Trackback

trackbackURL:http://kumisato2822.blog.fc2.com/tb.php/28-3d2c63ed