fc2ブログ

くみさとのほんわか日記

真夏の新横浜駅でドクターイエローが幸せに輝いて!!

コース:新横浜駅

  真夏の新横浜駅でドクターイエローが幸せに輝いて!!
               カメラレンズの形が変わった

新横浜駅のドクターイエローT5

7月25日に、JR東海浜松工場でドクターイエロー(T4編成)をクレーンでつり上げ、たくさんの親子連れでにぎわっている様子が、翌日の新聞に掲載されていました。
早速、新しいドクターイエロー?を見ようと、新横浜駅で待ち構えましたが、下りのぞみ検測車両は、JR西日本所属のT5編成でした。残念・・・!!
でも、真夏のギラギラする太陽に幸せの黄色は明るく輝き、幸運をいただきました。

                 image6.gif   image15.gif

☆いつもの様に「この列車にはご乗車できませ~ん」のアナウンスが流れ、ドクターイエローがゆっくりと下りホームに入線してきました。
いつ見てもこの雄姿、本当に素晴らしく、幸せの黄色の輝きを発しながらの到着です。

新横浜駅に到着するドクターイエロー1

新横浜駅に到着するドクターイエロー2

新横浜駅に到着するドクターイエロー3


☆下りホームの大阪寄り先端部には、夏休みのため、多くのちびっ子や親子連れがドクターイエローを迎えていました。
先頭車両のドア窓にはT5が見え、車両の精密検査を受けたJR東海所属のT4ではなかったのですが、黄色の輝きはまぶしいくらいでした。

ちびっこたちに歓迎されるドクターイエロー

先頭車両のドア周り


☆1分程の停車で、幸運の余韻を残しながら発車して行きました。上りホームでも大勢の人たちがカメラを構えていたので、支柱類の多いシーンとなってしまいました。
新横浜駅を発車するドクターイエロー1

新横浜駅を発車するドクターイエロー2


☆先頭車両の監視カメラに注目すると、今年5月に見たT4も去年12月のT5も、カメラレンズはいずれも四角でした。しかし、今回見た7月末のT5は丸いレンズで、カメラを支える構造も少し形が異なっているように見えました。
このカメラ情報をご存知の方、教えていただけるととてもうれしいです。

今年5月の新横浜駅でのT4

去年12月の新横浜駅でのT5

今回7月末の新横浜駅でのT5

   あさがお

     毎日暑い日が続きます、熱中症に気をつけてね!!
いつも訪問していただき、ありがとうございます。 pekori.gif

 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!

Comment

こんにちは。
先日 テレビでドクターイエローの存在を初めて知りました~
私の地方は新幹線も走ってないので(笑)
会えると幸せになれるとか…
幸せの黄色… 
くみさとさんのお蔭で 幸せのおすそ分け頂けたような気がします!
ありがとうございました!
2015.08.05 20:04 | URL | ヒデ #- [edit]
ヒデ様
ドクターイエローの黄色に輝いて近づいて来る車両を見ると、誰でもわ~っという歓声と共に、思わず幸せになれる、と信じられるような喜び・・・、本当に嬉しくなります。
訪問ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
2015.08.05 21:51 | URL | くみさと #- [edit]

Post comment

管理者にだけ表示を許可する

Trackback

trackbackURL:http://kumisato2822.blog.fc2.com/tb.php/280-c6c34587