紅葉と温泉めぐり:その②





次の日は、ちょっと紅葉の盛りを過ぎた草津白根山弓池を散策し、万座温泉の濁り湯で温まり、志賀高原をドライブして、小布施の町を歩きながらお買い物を楽しみました。


☆弓池の紅葉は盛りを過ぎて、ナナカマドも真っ赤な実が寒そうに残っているだけでした。

☆散策して体が冷えたので、万座温泉の日帰り温泉を楽しみました。
日本一高地の温泉宿である「湯元日新館」の長寿の湯






☆ここは日本一の国道の最高地点で、標高はなんと2000メートル以上もありました。

☆周りの山々の景色は素晴らしく、なんと富士山の頭が見えました。チョ~、超ラッキー!!富士山は日本一の山だと再認識。。

☆峠を越えて長野県に入ると、このあたりは志賀高原です。ここも紅葉はほぼ終わりに近づいていましたが、きれいな3色の紅葉の代表選手たちが私たちを待っていてくれました。思わず、写真に収めました。きれい~い!!

☆小布施につくと、さっそく栗ソフトクリームを食べました。
栗の味がとっても濃厚で、おいしかったです。ジュルルー~~

☆栗の和菓子屋さんの一つである「小布施堂」、三つの栗のマークが有名ですよね。

☆こちらも有名な「竹風堂」、店の前の栗の木には「栗の落下に注意!!」の看板がかかっていました。ちなみに、小布施の町の木は「栗の木」だそうです。。

☆茅葺きのお店はとっても情緒があり、紅葉とのツーショットは本当、絵になるね~ぇ!

☆地酒屋さんの「枡一市村酒造場」の店内からの日本酒のディスプレイ越しに軒先のスギ玉が見えました。
モチ、大吟醸一本買ってきました。早くのみた~~い!!「だめだめ、お正月までお預け。。


☆「和紙の中條」のディスプレイの人形たち。今回は白い”雪ん子”を買いました。。行くたびに1つ買っています。

☆ピンクの”桜子”、白い”雪ん子”、黄色の”菜の花子”の3人がうちの家族となりました。。とってもかわい~い!!

☆小布施の町の周りにはリンゴ畑が広がっていました。ちなみに小布施の町の花は「リンゴの花」だそうです。


いつも訪問していただき、ありがとうございます。



にほんブログ村

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!