fc2ブログ

くみさとのほんわか日記

寒空の中、音無親水公園と飛鳥山公園を急ぎ足で散策!!

コース:「音無親水公園」⇒「王子神社」⇒「飛鳥山公園」

 寒空の中、音無親水公園と飛鳥山公園を急ぎ足で散策!!

飛鳥山公園モノレール「あすかパークレール」

お気に入りの小松亮太のタンゴの演奏と歌を聴きに、東京オペラシティコンサートホールへ。。開演よりかなり前に出掛けたので、桜にはまだ早い「音無親水公園」と「飛鳥山公園」を散策してきました。
あいにくの時々時雨れるとても寒い日、自ずと急ぎ足での散策に。ブルブル!!

                  image6.gif   image15.gif

☆王子駅から直ぐの「音無親水公園」は、自然の岩を上手に配置し、奥にレトロモダンな音無橋を背景とした河川の公園でした。
歌川広重がこの付近を描いたとされる「名所江戸百景 王子音無川堰」が橋のたもとに掲げられていました。昔から風光明媚な所だったんだ。フムフム!!

音無親水公園

名所江戸百景 王子音無川堰


☆親水公園の片側に「王子神社」があり、開運厄除けとして、また、春日局が祈願して家光の将軍就任が叶った故事から、初宮参りや七五三の神社としても知られるそうです。
神社の脇には樹齢600年ともいわれる大イチョウが見守ってくれています。大イチョウのパワーで、すこーし暖かくなったかな?!

王子神社

大イチョウ1  大イチョウ2


☆親水公園の対岸には「飛鳥山公園」が位置し、無料のモノレール「あすかパークレール:アスカルゴ」でゆっくりと楽に登れました。得した気分に!!
広い公園の奥には旧渋沢庭園があり、渋沢栄一の本邸「曖依村荘」の跡だそうです。

あすかパークレール「アスカルゴ」

飛鳥山公園

旧渋沢庭園


☆大勢の親子連れが遊ぶ広場の一角には、蒸気機関車D51が静かに余生を送り、機関室の石炭釜入口や沢山のバルブに夫は大興奮?!しているのが読み取れる。
隣にある都電荒川線の旧車両6080も子供たちのいい遊び場でした。近くにこんな公園があるヒトたち、うらやましいな~。

蒸気機関車D51

機関室窓  機関室内部

都電荒川線の旧車両6080

   つくしクマ
 もうじき春だね、早く暖かくならないかな~!!        
いつも訪問していただき、ありがとうございます。 pekori.gif

 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!

Comment

初めまして!
音無親水公園と飛鳥山公園、楽しく拝見いたしました。
エスカルゴ、可愛い便利な乗り物初めてしりましたよ。
我が横須賀にもご訪問いただいているのですね。
そして、ダイヤモンド富士も撮影してらして、
話題が豊富でとても楽しいブログです。
またお伺いいたします。
2016.03.17 08:03 | URL | aunt carrot #Hzu7QKvo [edit]
aunt carrot 様
公園を訪れた日はとても寒かったのですが、もうじき桜の開花ですね。
飛鳥山公園は桜の名所だそうです。もう一度行ってみたいです。
色々訪問していただき本当にありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
2016.03.17 22:24 | URL | くみさと #- [edit]
お便りするのは初めてですが 長年の愛読者です。 飛鳥山は 小学校の時本郷の小学校から遠足で行った懐かしい場所ですし、 たまたま同じ日にオペラシティに小松亮太のコンサートを聞きに行っていた偶然をご縁と感じました。いつも私の多摩玉日記をお訪ねいただいていますので そのお礼も申上げます。ありがとうございます。
2016.03.19 09:41 | URL | 玉 #- [edit]
玉様
オペラシティ小松亮太のコンサート一緒だったんですね!とても嬉しくなりました。v-345
飛鳥山公園は初めてだったんですが桜が良いということなので、また行ってみたいです。
こちらこそ、訪問ありがとうございます。
2016.03.20 08:42 | URL | くみさと #- [edit]
音無親水公園
音無親水公園
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2020.02.03 06:54 | | # [edit]
大谷映美里
森結花

Post comment

管理者にだけ表示を許可する

Trackback

trackbackURL:http://kumisato2822.blog.fc2.com/tb.php/320-68aa5f32