「大倉山公園」界隈では、次々と花のバトンタッチが!!
「大倉山公園」界隈では、次々と花のバトンタッチが!!

横浜では、桜の後はハナミズキやツツジ、フジなどの花が次々と競って咲き、日陰では群生したシャガを発見。。ようやく暖かな陽気となり、木の花を見上げたり、足元の草花を屈んで見たり、それはとても視線が忙しい散策でした。「大倉山公園」周辺をのんびりと楽しんできました。


☆鮮やかな黄色の花、一重のヤマブキです。。最近は八重咲きがよく見られますが、一重咲きは輝く黄金色でとっても新鮮!!公園の一角に白いヤマブキを発見。。マジすか??私達にはめったに見られない貴重な花でした。



☆ピンクと白のシャクナゲ。。ツツジの花がボール状に咲いたようで、見た目にも豪華な感じがします。


☆葉っぱと花・どちらが多い

「卯~の花~の匂~う垣根に・・・




☆少し湿った木漏れ日が当たるような所に、シャガの群生が一斉に花を付けていました。白地にオレンジと紫の斑点が入った、勲章?のような気品があります。


☆紫色を帯びた鮮やかなピンクのカタバミ、最近ではどこでもよく見られます。同じような色合いを持つシランの花は、小さくてもやはりランの華麗さ?を秘めています。ランラン!!







ようやく本格的な春だね、気持ちがいいね!!
いつも訪問していただき、ありがとうございます。



にほんブログ村

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!