fc2ブログ

くみさとのほんわか日記

「みちのく三大桜」を見たいとツアー旅行へ・・・!!(その3)

コース:「十和田市官庁街通り」⇒「北上展勝地」

  「みちのく三大桜」を見たいとツアー旅行へ・・・!!(その3)

十和田市官庁街通りの歩道の蹄鉄

3日目は、十和田市官庁街通りと北上展勝地を訪れました。馬のオブジェが点在する街道はなかなかありません。北上展勝地のソメイヨシノはすでに葉桜でしたが、隣接する「みちのく民俗村」で一時を過ごして、帰宅の途に着きました。素晴らしい旅に感謝です!!
今回、角館や北上展勝地など、桜の見頃には遅かったのですが、リベンジしたいです!!

                  image6.gif   image15.gif

☆官庁街通りは、かつて、軍隊の馬を育てる場所だったそうで、蹄鉄が埋め込まれた広い歩道には、大きな蹄鉄や沢山の馬のオブジェがあっちこっちに見られました。
蹄鉄のモニュメント

馬の親子たち


☆全身花のお馬さんやポストの上にもお馬さんが・・・、官庁街通り全体がアート作品の美術館でした。何本かのソメイヨシノがまだ花を見せてくれて嬉しかったです。
花のたお馬さん

ポストの上のお馬さん  官庁街通りのソメイヨシノ


☆北上展勝地に隣接する里山に包まれた「みちのく民俗村」は、多くの古民家や歴史的建造物が点在する野外博物館でした。
旧高等女学校校舎は大正建築の面影を残しているそうです。枝垂れ桜の咲く南部曲り家では馬の飼育が行われていたのですね。

「みちのく民俗村」入り口の大灯篭

旧高等女学校校舎の民族資料館

南部曲り家と枝垂れ桜


☆北上川沿いのソメイヨシノの桜大路はすでに葉桜でしたが、古木に咲く桜のトンネルはさぞや絶景だったことでしょう。渡し舟乗場付近の鮮やかな赤いツツジが印象的でした。
帰りの東北自動車道からの岩手山が素晴らしく、いい旅に締めくくってくれました。

北上展勝地の葉桜

渡し舟乗場付近に咲くツツジ

東北自動車道からの岩手山

  たんぽぽ
             一気に、気持ちのいい初夏だね!! 
いつも訪問していただき、ありがとうございます。 pekori.gif

 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!

Comment

良い旅だったようで良かったですね。
とても綺麗で雄大な桜も拝見させて頂き、
旅気分を味わいさせて頂きました!(´∀`)
いっぱいの写真に感謝!(^-^)/
プリティ・カフェ・チューリップ様
葉桜の角館は是非リベンジしたいです。
桜だけではない素晴らしい景色に感激しました。
訪問ありがとうございました。
2016.05.19 07:46 | URL | くみさと #- [edit]

Post comment

管理者にだけ表示を許可する

Trackback

trackbackURL:http://kumisato2822.blog.fc2.com/tb.php/332-495d270a