「師岡熊野神社」の星祭に茅の輪くぐりを!!
「師岡熊野神社」の星祭に茅の輪くぐりを!!

7月に入った梅雨の合間、「師岡熊野神社」では星祭と呼ばれている七夕祭りが開催されていました。
この時期、境内の本殿前には茅の輪が造られていて、私たちも例に倣って茅の輪をくぐり、お詣りしてきました。


☆鳥居の横には星祭の大きな看板が掲げられ、石段には「師岡熊野神社」の幟がなびいていました。
時々薄日の射す蒸し暑い中を、かなり急な石段を一気に上りきりました。


☆境内の本殿前には大きな茅の輪が造られていました。ススキ?の束を荒縄で巻いて大きな輪っかにしたもののようです。
例に倣って、茅の輪を左に2回くぐり、次に8の字を書くように右に1回くぐってから正面の本殿にお詣りしました。


☆本殿の両脇には大きな七夕飾りが飾られ、女竹、男竹と表示されていました。
境内の数か所にも七夕飾りが飾られ、七夕祭りの雰囲気が伝わってきました。



梅雨時はアジサイの花が似合います!!
いつも訪問していただき、ありがとうございます。



にほんブログ村

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!