山手西洋館のクリスマス



山手西洋館のクリスマス

山手西洋館のクリスマスは、各館が今年のテーマの国を決め、その国の飾りつけがされます。私たちは山手を散策しながら、ヨーロッパのクリスマスを楽しみ海外旅行をしたかのような気分になりました。




☆「港の見える丘公園」ワキの「イギリス館」はもちろんイギリスのクリスマスです。

☆今年は英国皇室のロイヤルウェディングに世界中が沸き、格調高いクリスマスの食卓です。

☆食卓にあった皇室御用達の英国名窯の記念ディッシュです。紋章の下にはウィリアム王子とキャサリン妃の家系が記されており必見です。

☆イギリス館となりにある「山手111番館」のテーマ国は日本です。

☆今年の「日本」のクリスマスは、やはり特別な思いで迎えます。祈りと希望を込めた折鶴がツリーに羽ばたきます。
「日本が元気になりますように!!」

☆元町公園近くには3つの西洋館があります。ここは「山手234番館」でイタリアのクリスマスがテーマです。

☆ベネチアガラスのきれいなお花が食卓一杯に咲いています。ステキ~!!

☆向かいにある「エリスマン邸」はスウェーデンのクリスマスです。

☆子供たちのためのクリスマスでしょうか??暖かく楽しい気持ちになれる空間演出は素晴らしいですね。
「あのチョコレート食べたいよ~~!。」

☆エリスマン邸の横にある「ベーリック・ホール」では、バルト3国の1つであるエストニアのクリスマスが見られます。

☆どことなく北欧風でカントリー調の香りたっぷりなクリスマスの食卓ですネ。上からの飾りがとってもユニーク!

☆イタリア山庭園には2つの西洋館があります。ここは「ブラフ18番館」で、フランスのクリスマスがテーマです。許されるなら、ここに住みた~~い!!私の好きな家!

☆シックな食卓を華やかなお花が飾っています。赤を基調としたややクラシカルな雰囲気、さすがフランスをかもし出しています。

☆となりにある「外交官の家」、まさに洋館の王者の風格です。ここでは、アイルランドのクリスマスが見られます。

☆ケルトの国アイルランドのクリスマスは、自然の緑と雪の白を基調とした食卓です。ろうそくの光が暖かい雰囲気を感じさせます!!


いつも訪問していただき、ありがとうございます。



にほんブログ村

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!