fc2ブログ

くみさとのほんわか日記

激ウマ日本酒「花陽浴」の蔵元を訪ねて!!

コース「南陽醸造」⇒「かんぽの宿寄居」

        激ウマ日本酒「花陽浴」の蔵元を訪ねて!!
               
妖怪ウォッチとコラボした「かんぽの宿寄居」

今回初めて泊まった「かんぽの宿寄居」。。トロ~リ化粧水の天然温泉に感激して、、長瀞下りのスリルを楽しみ、、そして・・そして、、新横浜の居酒屋レストランで頂く「花陽浴(はなあび)」の蔵元「南陽醸造」を訪れ、やっと激ウマ日本酒を手に入れることができました。夫が飲みすぎないように24時間管理体制強化デス!!
                 image6.gif   image15.gif

☆お店の裏手が醸造工場となっている「花陽浴」の蔵元「南陽醸造」は羽生市の静かな郊外にあり、懐かしい店構えには大きな「花陽浴」の垂れ幕看板が歴史を刻んでいるようでした。
「南陽醸造」のお店1

「南陽醸造」のお店2

「花陽浴」の垂れ幕看板


☆醸造工場の大きな煙突が目立ち、家族蔵人経営の伝統的製法を守っているそうです。
お店に入ると、陳列ケースには数本しか収められていなく、「御一人様一本」の張り紙の下、「花陽浴」の純米大吟醸さけ武蔵と純米吟醸雄町の1.8Lが買えて、夫はニコニコ、元気モリモリに。。良かった!!

「南陽醸造」の工場

購入した「花陽浴」の大吟醸と吟醸


☆「かんぽの宿寄居」は小高い山の上にあり、山並みに囲まれた寄居の町と街道に沿って流れる荒川を見渡すことができる素晴らしいロケーションにありました。
山に沈む夕日を眺めながらの夕食はとっても美味しかったです!!

寄居の町と山並み1

寄居の町と山並み2

「かんぽの宿寄居」から眺める夕日


☆最上階にある大浴場と露天風呂。。宿に着くと真っ先に、まだ陽の高い浴室から山並みを見ながらのゆったりと贅沢な時間です。
町唯一の天然温泉「金山温泉」は、トロ~リ化粧水かと錯覚するアルカリ温泉(PH9.6だそうです)で、極楽・ごくらく、気持ちい~い!!お肌もすべすべにと願いました。。

「かんぽの宿寄居」の大浴場

「かんぽの宿寄居」の露天風呂

   すいか
   
水分を十分に取って、熱中症に気を付けてね!! 

いつも訪問していただき、ありがとうございます。 pekori.gif

 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!

Post comment

管理者にだけ表示を許可する

Trackback

trackbackURL:http://kumisato2822.blog.fc2.com/tb.php/351-4c359e92