鎌倉「御霊神社」の面掛行列。。やっぱり奇祭!!
鎌倉「御霊神社」の面掛行列。。やっぱり奇祭!!

9月18日は「御霊神社」祭神の鎌倉権五郎景政の命日。。前々から行ってみたかった「面掛行列」へ今年初めて行くことができました。。「力餅家」で長い列に並んでお饅頭を購入して、、奇祭??の行列が来るのを今か今かと待ちました。。


☆雨の降りそうな生憎の天気の中、お昼過ぎに神社に着くと境内は参拝者や観光客で超満員。。私たちもまずお詣りを済ませて、行列の見やすい場所を探しました。
境内には行列に参加する神輿や獅子頭がお披露目されていました。




☆行列は星の井通りを往復して神社に向かうとのことで、この通りで見ることにしました。
いよいよ行列の先頭が参道から曲り、お囃子連の太鼓の音と共にさっそうと登場です。ワクワク、ドキドキ!!



☆いよいよクライマックス!!「面掛行列」の始まりです。先頭を天狗面をかぶった「サルタヒコの神」が神々を誘導していきます。何やら勇壮な雰囲気?が漂ってきました。


☆二頭の獅子頭の後に、揃いの衣装を着た8人の面をかぶった男たちが雰囲気たっぷりに続きます。
その後を妊婦姿の「おかめ」通称ハラミット(孕み女)と「取り上げ女」(産婆)が登場です。「おかめ」のお腹に触れると安産祈願となるそうです。何んともユニークな行列で~す!!でも・でも、、ちょっと「おかめ」さんが怖かったです。




☆行列のしんがりは雅楽隊の演奏に誘われて神社の神輿が引かれてきました。。


☆お土産に「力餅家」の福面饅頭と権五郎力餅を買いました。超!!美味しかったです!!


運動会の季節だね!!晴れるといいね!!
いつも訪問していただき、ありがとうございます。



にほんブログ村

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!