fc2ブログ

くみさとのほんわか日記

かわいいパパブブレの飴と馬車道散歩!!

コース:「馬車道」

         かわいいパパブブレの飴と馬車道散歩!!

新春の富士山

富士山は雪で更に真っ白となり、手前の大山の山並みもかなり雪が積もっています。
横浜でもかなりの寒さの中、馬車道にあるパパブブレの職人さんの飴作りを感~心しながら出来上がるまでを見て、、かわいい飴をいくつか買ってきました。。
今年こそはやせなくてはと思いつつ、、甘いのに弱いんで~す!!ダイエットは2月から・と心に誓って。。

                 image6.gif   image15.gif

☆金太郎飴でキャンディを作っているお店は「パパブブレ馬車道店」。スペインのバルセロナにあるお店だそうで、キャンディを伸ばして切る職人さんの飴細工の技術が見られ、、それはそれは興奮でした。。
試食もあり、美味しい・かわいい。。どれにするか悩みながらいくつか買ってきました。。

パパブブレ馬車道店

キャンディの購入商品


☆太巻きの要領で絵柄となる飴を包み込む、まさに恵方巻き?のようです。
飴の太巻き?


☆熱いうちにどんどん引き伸ばして一定の長さに切っていました。ゴロゴロして少し冷ましながら丸く形を整えてから、リズミカルにチョンチョンとカットしていくのです。
職人の手作りの技、さすが!!

飴作りの工程1

飴作りの工程2

飴作りの工程3


☆職人さんのキャンディ作りに大満足して・・馬車道を散歩。。
こちらは「馬車道十番館」、明治時代の西洋館の雰囲気が漂うフランス料理のレストランです。赤レンガのビルはモダンな洋風で、店とよく似合っています!!私は十番館のビスカウト・大好き!!
店の前にはタイル造りの牛馬飲水場があり、かつて馬車の停留場。ここで馬さんと牛さんがヒーンヒーン・モウモウ世間話をしながらのどを潤したんでしょうか?

馬車道十番館

牛馬飲水場


☆近くには「勝烈庵馬車道総本店」がありました。昭和2年の創業だそうで、もう90年以上も続いているんですね。
木彫りのモニュメントが印象的で、とんかつがとっても美味しいお店で~す!!

勝烈庵馬車道総本店

勝烈庵モニュメント1

勝烈庵モニュメント2


    雪合戦
  かなり寒い日が続きます!! 風邪ひかないでね!!
いつも訪問していただき、ありがとうございます。 pekori.gif

 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!

Comment

飴屋さんの姿、とっても懐かしいです。
子供の頃、小学校の近くに飴やさんがありました。
学校も帰りにずっと窓に張り付いてみていたものです。
時々切った飴の端っこもらいましたよ(笑)
2017.01.16 20:59 | URL | aunt carrot #Hzu7QKvo [edit]
aunt carrot  様
子供の頃のaunt carrot さんと同じです。
最初から出来上がりまで、吸盤で吸い付いた様に窓にはりついてみていました。。すごい夢を作る技ですよね。次はどうなるんだろうと子供と同じように多分目をかがやかせて??。。私も端っこをもらい大切に食べました。
2017.01.16 23:00 | URL | くみさと #- [edit]

Post comment

管理者にだけ表示を許可する

Trackback

trackbackURL:http://kumisato2822.blog.fc2.com/tb.php/377-83652da3