松本はお城も山並みも素晴らしい!!
松本はお城も山並みも素晴らしい!!

山に雪を頂いているこの時期に松本市を訪れるのは初めて。周りの高い山々には真っ白な雪が見られ、松本市のシンボル松本城と雪の山並みが同時に街の中で見られる情景は、とても贅沢!!


☆



途中、甲府盆地からの雪を頂いた山並みが素晴らしく、松本に到着すると道祖神が温かく迎えてくれました。


☆市内中心部には大きな神社「四柱神社(よはしらじんじゃ)」があり、文字通り4柱の神を祀っているそうです。皆でお詣りしてきました。
松本城に向かう大名町通りには、「牛つなぎ石」があり、上杉謙信から贈られた塩を運んだ牛をつないだ石だそうです。歴史が感じられます。


☆市内には至る所に井戸があり、「松本城下町湧水群」と呼んでいるそうです。井戸の湧く町、素敵ですね。


☆いよいよ国宝の松本城に到着です。威風堂々とした黒い天守閣、お堀に映る天守閣、雪を頂く山並みを従える天守閣、ずっとずうっと見ていたい、本当に素晴らしい光景でした。
ひときわ高く見える雪山「常念岳」は松本人の心の山だそうです。うらやましいことです!!



☆大名町通りのお城の近くには、古本を扱う「青翰堂(せいかんどう)書店」があり、店構えは松本城そのものでした。すご~い!!


もうじき春だね!! 早く、暖かくならないかな~!!
いつも訪問していただき、ありがとうございます。



にほんブログ村

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!