fc2ブログ

くみさとのほんわか日記

「箱根美術館」の苔庭は最高に美しい日本庭園!!

コース:「箱根美術館」

     「箱根美術館」の苔庭は最高に美しい日本庭園!!

「箱根美術館」苔庭の青モミジ

「強羅公園」のすぐ隣にある「箱根美術館」を初めて訪れました。本館には縄文土器から江戸時代までの日本の陶磁器が展示されていて、なかなか迫力がありました。
広い庭園、特に苔とモミジがとても素晴らしい苔庭で、新緑に包まれた散策道をゆっくりと巡りながら、ほっと気の休まる時間を過ごしてきました。

                  image6.gif   image15.gif

☆入口を入るとすぐに萩の道が続き、岩から垂れ下がる萩の花は素晴らしいことでしょう。
さらに竹庭を上っていくと、中国風の屋根をした本館が見え、まず縄文土器や埴輪が出迎えてくれました。

萩の道

竹庭

箱根美術館本館

本館に展示されている土器類


☆ぐるっと周って苔庭に出ると、下は一面の苔で覆われ、柔らかい新緑に包まれたモミジが眼に優しく飛び込んできました。緑の日本庭園、最高に美しいで~す!!
苔庭のモミジ1

苔庭のモミジ2

苔庭のモミジ3


☆苔の種類によって微妙に異なる色彩や形状が、何とも言えない模様となって、起伏した庭園を覆っていました。近くで見る苔はとても味わい深いものでした。
苔庭の苔1

苔庭の苔2

苔1  苔2


☆苔庭の片隅には茶室の「真和亭」があり、お抹茶を一服いただきながら、緑の苔庭を楽しめました。贅沢なひと時!!
茶室「真和亭」からの苔庭

「真和亭」のお抹茶


☆今回は、強羅からのケーブルカー早雲山駅にほど近くの和の宿「華ごころ」にお世話になりました。入口には神山から湧き出しているという天然水「佳山水」が美味しかったです。
入口から真っ直ぐに石段を下って行くと趣ある玄関につきます。

華ごころ入り口に湧く天然水「佳山水」

華ごころ入り口から玄関を望む

華ごころ玄関


☆8室の客室にはそれぞれ専用の貸切露天風呂があり、私たちは「沢の蛍」に入りました。客室からさらに階段を下りていくと内湯の大浴場と貸切露天風呂があります。
大涌谷からの真っ白な濁り湯は美人の湯として知られ、湯上りつるつるで~す!!

森の露天風呂への階段

天然大浴場「花柚子」

貸切露天風呂「沢の蛍」

    傘
   まもなく梅雨明けだね、熱中症に気をつけようね!!

いつも訪問していただき、ありがとうございます。 pekori.gif

 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!

Post comment

管理者にだけ表示を許可する

Trackback

trackbackURL:http://kumisato2822.blog.fc2.com/tb.php/406-f9da090d