fc2ブログ

くみさとのほんわか日記

可愛らしい稲取の吊し雛にとっても大感激!!

コース:「文化公園 雛の館」⇒「清光院」⇒「済広寺」

     可愛らしい稲取の吊し雛にとっても大感激!!

稲取商店街のキンメの街灯

下田から吊し雛(雛のつるし飾り)で有名な稲取へ。。煮つけたら美味しそ~な金目鯛の街灯を見ながら商店街を稲取温泉街に向かってしばらく歩き、メイン会場の「文化公園 雛の館」に到着。
会場いっぱいに飾られたお雛様と吊し雛はとても圧巻で大迫力。。一つ一つのつるし飾りは可愛らしくて優しい感じの手作り物で、手芸が得意だったら私も作ってみたいな~。。暖かさと可愛らしさが伝わってきました。

                 image6.gif   image15.gif

☆伊豆急下田駅からは、リゾート21「黒船電車」の先頭車両の展望車最前列座席に座れ、途中の駅でリゾート21「キンメ電車」ともすれ違い、とても・とっても幸運でした。
伊豆急リゾート21「黒船電車」

「黒船電車」の先頭展望車両からの運転席

すれ違ったリゾート21「キンメ電車」


☆吊し雛(雛のつるし飾り)のメイン会場「文化公園 雛の館」は稲取温泉街のほど近くにあり、周りの河津桜も見頃でした。
入口を入ると真正面に巨大な雛段がど~んと構え、その左右には大きくて長~い吊し雛が、雛段を囲むように吊り下げられていて、とっても圧巻でド迫力。素晴らしい!!

文化公園「雛の館」

巨大な雛段と雛のつるし飾り1

巨大な雛段と雛のつるし飾り2

巨大な雛段と雛のつるし飾り3


☆一つ一つの吊し雛は丸く仕立てられた輪っかから吊り下げられていて、ボリューム感もすごいです。
唐辛子は娘に虫がつかないように、ほおずきは女性のお守りとして、・・・などなど、それぞれの飾りには意味や決まりごとがあるそうで、女の子の健やかな成長を願って手作りされているそうです。キンメもありました!!

雛のつるし飾り1  雛のつるし飾り2

雛のつるし飾り3

雛のつるし飾り4


☆吊し雛がお雛様とセットで雛段の周りに飾られると、一層華やかで楽しい雰囲気が盛り上がります。素晴らしい!!綺麗だね!!可愛らしいね!!
雛段と雛のつるし飾り1

雛段と雛のつるし飾り2

御殿雛と雛のつるし飾り


☆吊し雛を見た帰りに2つのパワースポットに立ち寄りました。一つ目は白蛇弁財天の「清光院」です。入口石段の壁には迫力ある白蛇がお出迎えです。
本堂にある蛇石が金運、開運のパワースポットです。パワーのある力強い御朱印を頂きました。

清光院入口の白蛇の石段

清光院の本堂

清光院の御朱印


☆二つ目はかやの寺として親しまれている「済広寺」です。境内には樹齢750年ともいわれるかやの巨木「かやの大樹」が大きく枝を張って、幹に巻いたたすきからパワーを授けてくれました。
御朱印のかやの木も迫力満点、パワーをいっぱい頂きました。

かやの大樹

かやの大樹のパワースポット

かやの寺、済広寺の御朱印

      ひな祭り
    吊し雛、素敵だね!! もうすぐ暖かくなるね!!       
いつも訪問していただき、ありがとうございます。 pekori.gif

 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!

Post comment

管理者にだけ表示を許可する

Trackback

trackbackURL:http://kumisato2822.blog.fc2.com/tb.php/447-50db6e5e