fc2ブログ

くみさとのほんわか日記

春のダイヤモンド富士を鶴見川土手で捉えました!!

コース:「鶴見川土手」

     春のダイヤモンド富士を鶴見川土手で捉えました!!

横浜港大桟橋からの夕日

横浜での春のダイヤモンド富士の季節は、ちょうど冬から春への季節の変わり目で、西の空が霞んだり雲が出たりしてなかなかダイヤモンド富士を見られません。
2月末に、数年ぶりで鶴見川の土手から、ダイヤモンド富士を何とか見られて大感激しました。しかし、3月上旬の横浜港大桟橋では、最後まで雲に阻まれて見ることができませんでした。

                 image6.gif   image15.gif

☆30分位前まで西の空には一面の薄い雲の上に黒い帯のような雲が重なって、今年もだめかと思われたのですが、10分ほど前から雲の帯が次第にちぎれ始めてきました。
3分ほど前からは富士山の姿も少~し見え始め、ダイヤモンド富士への期待がにわかに膨らみました。見れるといいな!!

7分ほど前の雲間の太陽

2分ほど前の太陽と富士山


☆もう周りの黒い雲はなくなり、午後5時21分にダイヤモンド富士が現れました。やった~あ!!鶴見川の水面にも反射して幽玄的な素晴らしい光景です。薄い雲を通してのダイヤモンド富士も趣があってとても素敵でした。
絞ってカメラを覗くと、太陽は富士山の山頂左端に掛かるように沈み始めていました。

ダイヤモンド富士

ダイヤモンド富士の太陽の沈む位置


☆太陽が山頂に半分位沈んでも、少~し暗くなった感じですが、ダイヤモンド富士の状態が続いているような光景でした。周りの夕焼け空も依然鮮やかで感動ものでした。
半分ほど沈んだ光景

太陽が半分ほど沈んだ位置


☆太陽が富士山頂に掛かり始めてから2分半ほどでほぼ真ん中に沈み、山頂上空の黄金色の輝きだけが余韻を残しながらゆっくりと消えていきました。
あっという間のダイヤモンド富士のショウでしたが、久々の素晴らしい光景に大感激でした。

ほぼ全部沈んだ光景

太陽がほぼ全部沈んだ位置

     つくしクマ
もうじき春だね!! 早く、暖かくならないかな!!        
いつも訪問していただき、ありがとうございます。 pekori.gif

 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!

Post comment

管理者にだけ表示を許可する

Trackback

trackbackURL:http://kumisato2822.blog.fc2.com/tb.php/450-5bd80dc3