fc2ブログ

くみさとのほんわか日記

「皇居乾通り一般公開」は大変な人出の中でのお花見に!!

コース:「皇居乾通り」

「皇居乾通り一般公開」は大変な人出の中でのお花見に!!

「皇居乾通り一般公開」で坂下門からの入場

「皇居乾通り一般公開」は去年中止で2年ぶりとなり、大変な人出の中を押し流されるように、つかの間のお花見を楽しんできました。
桜の名所の桜並木や桜のトンネルとは違った、石垣や濠と桜のツーショットは皇居ならではの花見でした。

                 image6.gif   image15.gif

☆30分以上も並んで手荷物や身体検査を受けて、ようやく坂下門から行列となっての入場です。
坂下門から見る石垣の上の一本桜は、周りの緑に囲まれて実によく映えていました。
ソメイヨシノと富士見櫓や石垣とのツーショットも素晴らしくて・・・、お城と桜は本当によく似合う景色でした。

坂下門からの石垣の桜

富士見櫓と桜

石垣と桜


☆通りには若い桜の苗木も沢山植えられて10年後にはさらに素晴らしい景色となることでしょう。中程まで進むと紅白の大きな枝垂れ桜がちょうど見頃を迎えていました。
青空や瓦屋根、土塀をバックに、長~く枝垂れた一重の桜が浮き上がるように咲き、その花は清楚でいて華やかな雰囲気でとても素晴らしかったです。

枝垂れ桜1

枝垂れ桜2

枝垂れ桜3


☆もう一つの八重咲きの紅い枝垂れ桜も見事で、蕾みや咲き始めはピンク色が濃くて、次第に明るいピンクとなってグラデーションも素晴らしかったです。いい色だね!!綺麗だね!!
八重の紅枝垂れ桜1

八重の紅枝垂れ桜2

八重の紅枝垂れ桜3


☆道灌濠(どうかんぼり)には石垣がなく、自然の池のような里山のようなそんな雰囲気の中、いろいろな桜が競って咲いていました。
近くには鮮やかな黄色い一重のヤマブキが帯状に咲いていて、アクセントをつけていました。

道灌濠の桜

道灌濠近くのヤマブキ


☆乾門が見えてくるとそろそろ終わりに近づきます。乾門の周りにはいろいろな種類の桜が一斉に咲き誇り、華やかな締めくくりです。石垣とソメイヨシノ、やっぱり皇居らしくて素晴らしいです。
ここには一重のピンクの大きな枝垂れ桜が満開で、可愛らしい小さな花びらをつけた花がこれでもかとたわわに咲いていて、枝が重たそうでした。

乾門近くの桜

乾門近くの石垣と桜

乾門近くの紅枝垂れ桜1

乾門近くの紅枝垂れ桜2

      sakura.gif
 今、桜のシーズン真っ最中だね。嬉しいな、楽しいな!!       
いつも訪問していただき、ありがとうございます。 pekori.gif

 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!

Comment

一般公開の日に一度行ってみたいと思っていますが、まだです。
この桜たちは、都心とは思えない広々としたお庭で、のびのびと育ったんでしょうね。
2018.04.02 02:11 | URL | なごみの部屋 #ni7OOpeA [edit]
なごみの部屋 様
こんにちは!
一般公開の日は混みこみですが、DJポリスなどの警備の人が上手に誘導してくれるので、きれいな桜を充分楽しむことができました。青空と満開の桜でとてもラッキーでした。のびのび育った桜はなんか、とても上品な感じがしました。
2018.04.03 08:14 | URL | くみさと #- [edit]

Post comment

管理者にだけ表示を許可する

Trackback

trackbackURL:http://kumisato2822.blog.fc2.com/tb.php/454-3b9bdea0