積雪の大倉山梅園



例年、2月中旬には見頃を迎える大倉山梅園の梅の花も、今年は3月になっても、早咲きの数本以外にはまだまだつぼみの状態でした。
「号外!!」 2月29日に横浜で積雪5㎝の雪が降り、さっそくスキーを履いたつもりになって、カメラ



☆上から眺めた梅園です。一面の銀世界でした。
露天風呂から眺める雪景色で~す。。とても温まり、お肌がツルツルになりました。。と軽い妄想。


☆積雪の中、早咲きの八重の紅梅である「八重寒紅」は、今年も鮮やかな濃いピンク色の花をつけていました。「スノウにフィット!!」

☆紅梅は早く咲くものが多く、この紅梅も八重のかわいらしいピンク色が雪に濡れていました。まるで私かと錯覚する。。と、だれもが認める妄想。。

☆この紅梅は一重で、濃い紅色の花をいっぱい咲かせていました。雪の重さに耐えて、頑張っていますね!!

☆白梅も何本か咲いていました。
こちらは一重の白梅で、枝の雪が解けかかり、しずくが花やおしべに光っていました。

☆こんな雪の降る中にも、何本か咲いた梅の花の蜜を吸おうと、多くのメジロがやってきていました。
このメジロはずぶぬれで、寒さに震えて体を丸めてとっても寒そうでした。
「ピピピピピックション!!」メジロ語訳:「さむいでハクチュン!!」
風邪をひかないようにね!!

☆こちらのメジロは、じ~と雪を見つめていました。かき氷として食べたいのか?悟りを開いているのか??

☆この2羽は、一生懸命に花の密を吸っていました。頭を持ち上げたり、逆さになるほど頭を下げたり、無我夢中の食事中!! きっとジュルル~~に違いない。


☆お腹いっぱいになったのか、ダイエットの為か、ほかの木に飛んでいきました。

☆こちらの木で、満腹の体を休めているのだろうか?それとも、梅の花のいい香りに囲まれて、ポーズを取っているのだろうか。絶対、カメラ



いつも訪問していただき、ありがとうございます。



にほんブログ村

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!