fc2ブログ

くみさとのほんわか日記

上高地の散策(その1):大正池から河童橋畔の「五千尺ホテル」へ

コース:「大正池」⇒「河童橋」⇒「五千尺ホテル」

大正池から河童橋畔の「五千尺ホテル」へ!!

上高地大正池から望む穂高連峰

西日本豪雨の被害、一日も早く復旧することを願っています。
7月頭、、前日まで雨で天気の悪かった上高地は久々の好天気に恵まれ、2日間ゆったりと散策するツアーに参加して、存分に楽しく過ごしてきました。
初日は大正池から河童橋まで、梓川沿いや湿原の中の遊歩道を自由に散策して、素晴らしい景色を眺めてきました。

     image6.gif  image15.gif

☆バスから降りて脇道を進むと直ぐに、何ともいえないほど青く澄んだ梓川の大正池が目の前に広がり、10年ほど前に訪れた記憶を呼び起こしてくれました。とてもキレイ!!
大正池の入口

大正池1

大正池2


☆大正池の下流には焼岳が、上流には穂高連峰の山々が望め、この素晴らしい景色に「上高地に来たんだ」という感慨の思いがこみ上げてきました。来てよかった!!
大正池からの焼岳1

大正池からの焼岳2

大正池からの穂高連峰1

大正池からの穂高連峰2


☆大正池から明るい新緑の林の中の遊歩道を散策して、田代湿原や田代池に着きました。
静かな湿原は開放感にあふれ、空気も違っていました。何と贅沢な一時を!!

自然遊歩道

田代湿原

田代池


☆途中の遊歩道ではちょっと怖かったけどニホンザルにも出会いましたし、河原にはキセキレイも飛び交っていました。
もうアカトンボも飛び、鮮やかな黄色のニッコウキスゲも群生して見られました。

ニホンザル

キセキレイ  アカトンボ

ニッコウキスゲ


☆田代橋から上流方向に「上高地温泉ホテル」などが見え始め、まもなく岩肌に「ウェストンレリーフ」が現れました。今の上高地の発展はウェストンや嘉門次さんたちのお陰ですね。
程なく歩くと河童橋に到着です。平日のためか訪れている人は少なくて、静かな河童橋付近の景色を堪能しました。

田代橋からの上流のホテル

ウェストンレリーフ

河童橋


☆今宵の宿は河童橋畔に建つ「五千尺ホテル」。どっしりとしたロッジスタイルの外観をしたホテルで、一歩中へ入ると高級ホテルそのものでした。
素敵な客室からの河童橋付近の風景を独り占めしているかのようで、食事もとても美味しくて本当に贅沢な一泊でした。

五千尺ホテル1

五千尺ホテル2

五千尺ホテルからの河童橋と焼岳

   金魚
 毎日大変な猛暑日、体調に気をつけようね!!
いつも訪問していただき、ありがとうございます。 pekori.gif

 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!

Comment

こんにちは~!
上高地に出掛けられたんですね!
主人が数年前から「行きたい!」って騒いでます(笑)
素敵な所ですね。
いつか二人で行きたいです。
2018.07.18 11:37 | URL | ヒデ #- [edit]
ヒデ 様
こんばんは!!
7月初めの平日で、、夏休み前ということもあってわりにすいていたし、、天気も良くて、とても素晴らしかったです。
景色を見たり、お花を見たりで、自由に散策ができ、とても楽しかったです。
おすすめです。。是非、、お二人で💛。。
クマよけの鈴はあった方がいいと思います。。
2018.07.18 21:36 | URL | くみさと #- [edit]
上高地、いいですね!
この季節、最高ですね!

これだけ暑いと、ゆっくり自然を楽しむこともできません。

涼しく自然のあるところに出かけるのが最高の贅沢ですね。
写真を見ているだけでも、涼を感じることができます。
なごみの部屋 様
今年は暑くて暑くて、、外に出ると焦げちゃいそうです。
上高地はとても自然が美しくて、空気もおいしくて、夜は涼しくて、、とても贅沢な体験でした。山や川の美しさに大感動でした。
2018.07.20 21:36 | URL | くみさと #- [edit]

Post comment

管理者にだけ表示を許可する

Trackback

trackbackURL:http://kumisato2822.blog.fc2.com/tb.php/475-23b67d21