fc2ブログ

くみさとのほんわか日記

300系「のぞみ」ラストラン激写

 コース:新横浜駅
         
                  300系「のぞみ」ラストラン激写

300系引退記念カード

300系「のぞみ」は1992年に東海道・山陽新幹線にデビューし、今春のダイヤ改正で3月16日にホントのラストランとなる。単身赴任や新幹線通勤で、当時「こだま」として活躍していた300系に大変お世話になりました。。
「ありがとう300系!!」
  
                            image6.gifimage15.gif

☆下りホームの案内板に「のぞみ343号」新大阪行の表示が出ました。ドキドキ!!
のぞみ343下り新大阪行き

 
☆300系「のぞみ」が定刻通りに姿を見せてくれました。
新横浜駅に近づく

 
☆間もなく到着です。。「鉄仮面」として親しまれた先頭車両の雄姿です。
下り到着真近か1

下り到着真近か2


ピッカピカの真っ白な車体には装飾が施され、ドヤ顔??で新横浜駅に到着しました。
下り到着1

下り到着2


☆先頭車両の前面と側面のドア付近に「ありがとう300系」のブルーの文字が輝いていました。
前面のステッカー 側面のステッカー

 
☆乗り鉄は写真撮影後に大急ぎで乗り込み、大勢の撮り鉄は300系が小さくなるまで、カメラをかまえていました。多くの鉄道ファンに囲まれて発車しました。。
下り発車
 

☆300系の雄姿と当時のパーサーのさっそうとした写真が印刷された「300系引退記念弁当」をキヨスクで買い、おいしく食べました。ジュルル~!!。
しかも「300系引退記念カード」のお宝おまけつきでした。。

300系引退記念弁当の表

300系引退記念弁当の中身


☆夜には、上りホームで「のぞみ388号」東京行きの案内表示を確認して、カメラを用意して待ちました。
のぞみ388上り東京行き


☆新大阪発の300系「のぞみ388号」が定刻通りに到着しました。ホームの明かりの中、何とか「ありがとう300系」ステッカーを捉えることができました。
上り到着1

上り到着2


illust2655_thumb 2スギ花粉、嫌いだ!!       
いつも訪問していただき、ありがとうございます。 pekori.gif

 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!

Comment

おおきに300系!
2月24日の新横浜は大勢でしたか?撮り鉄達が写ってないところを見ると常に先頭に立って撮影されてたんですね(笑)。
私も300系には思い出がありまして、1992年高校2年生の時はじめて買ったキャノンの一眼レフで撮ったのが初代のぞみでした。
300系はデビューも鮮烈でしたが引き際も山陽区間には行かないで、いさぎよい引退というところがまた味があります。
お弁当いいですね。記念カード気になります・・・
10日のリベンジは京都駅で確実に捉えようか迷っています。でも10日は「のぞみ」じゃないし。でも記念カード気になるし。
2012.03.09 01:17 | URL | 大きなカブレラ #- [edit]
大きなカブレラ様

私の撮影経験からすると、ホームの中程か、可能ならば隣のホームで撮影されるのが
比較的空いていて、いいのではと思います。
ホームの両端は、到着する列車を撮影する人や、
また、先頭車両が止まり、発射する車両を撮影する人が多くいることが予想されます。
私はホーム中程と隣のホームで主として撮影しました。
新横浜でも両端では、各々2~30人くらいの撮り鉄が頑張っていましたよ。
10日の京都駅では、下り(10:18頃)と上り(11:58頃)の2回のチャンスを
上手く撮影してください。幸運を祈ります。

2012.03.09 19:00 | URL | くみさと #- [edit]
こんにちは!

なんだか、額に「ありがとう 300系」っていう
はちまきをしている様で、かわいいですね☆
それに、自分でもラストランなんだ!って
分かっているような目つきで、よしっ!っていう感じが
伝わってきて、なんとも愛おしいですね。
実際にその場で見ていたら、
涙がでてしまいそう・・・
2012.03.09 21:20 | URL | ちきさ #- [edit]
とても思い出の詰まった300系です。
本当に「ありがとう300系」ですね。
このスタイルがそれまでの新幹線とは全く違っていて、
なんとも素敵でした。
いつも訪問ありがとうございます。
2012.03.09 22:36 | URL | くみさと #- [edit]
リベンジならず!
本日朝から妻に「子供が咳が出るからと医者に連れていって」と言われ京都駅と10時半位の下りは断念し、上りの12時の山科通過に賭けました。
ところが医者が混んでおり終わったのが11時50分。急いで車を走らせ現場に到着。
撮影スポットの陸橋は10人程の撮り鉄がいました。
今回はシャッタースピードを上げ、暗くならないよう万全の準備でした。
ついに300系がやってきて連射でパシャパシャと撮りました。
どんな画像が取れたかなと再生しようとしたら(メモリーカードが挿入されてません)だって!

そんなこんなでバタバタした結果何も撮れませんでした⤵
せっかくブログにアップしようと思ったのにがっかりです。
そういうわけで、くみさとさんの画像一枚を私のブログ用に拝借させてもらっていいですか?
2012.03.10 13:57 | URL | 大きなカブレラ #- [edit]
やっちゃいましたね。本当にがっくりですね。
朝からバタバタしていらしたので、・・・  お疲れ様でした。
私の画像でよろしければ、どうぞ使ってください。
ありがたいことです。
2012.03.10 16:20 | URL | くみさと #- [edit]
記念カード
前の出張の時は記念弁当が売り切れていたので、
次の時はがんばって手に入れて、パパに記念カード渡すよ。
この2枚以外のカードを狙うね。
2012.03.14 23:10 | URL | くみさと家☆長女 #- [edit]
記念弁当はとてもおいしかったですよ。
お父様が鉄道ファンでしたら、カード喜ばれますね。
訪問ありがとうございました。
2012.03.15 07:47 | URL | くみさと #- [edit]

Post comment

管理者にだけ表示を許可する

Trackback

trackbackURL:http://kumisato2822.blog.fc2.com/tb.php/48-dced8eac