「来宮神社」の大楠にパワーを頂き、むぎこがしで幸運に!!
「来宮神社」の大楠にパワーを頂き、むぎこがしで幸運に!!

久々に訪れた熱海の「来宮神社」はかなり綺麗に整備されていて、この日もたくさんの人たちがお詣りに訪れていました。
私たちも御神木の大楠にパワーを頂き、麦こがしのおまんじゅうを食べて健康と幸運を願ってきました。


☆赤鳥居から来宮の杜「来宮神社」が始まります。参道の両側にはみずみずしい若緑色を保った竹が茂り、訪れる人たちに清々しい気持ちを与えてくれているようでした。


☆参道から本殿に通じる境内全体が明るく綺麗に整備されていて、私たちも清々しい気持ちで本殿にお詣りしてきました。


☆本殿の奥には樹齢2000年を超えるともいわれる御神木の大楠があり、空を覆うばかりの葉が茂り、私たちに生命力を与えてくれるという国内屈指のパワースポットです。
お詣りを済ませてから大楠をゆっくりと一周して、パワーを頂きました。健康長寿と心願成就をどうか叶えてください!!




☆「来宮神社」に向かって左側に綺麗に澄んだ糸川の流れがあります。糸川は大楠の奥では小さな滝の流れとなって、大楠の巨樹を清めているようにも思えました。

☆本殿脇の参集殿には、神々しいほど立派な宮神輿が納められていました。
境内の白い玉砂利には、掃き集められた楠木の枯れ葉がハート形になり、若い女性たちが盛んにシャッターを切っていました。
来福スイーツとして知られる麦こがしの「こがしまんじゅう」が、無病息災の御利益があるといわれ、香り高い上品な甘さを味わってきました。




実りの秋だね、新米がおいしい季節だね!!
いつも訪問していただき、ありがとうございます。



にほんブログ村

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!