年末の「三渓園」は、只今紅葉中、素晴らしい!!
年末の「三渓園」は、只今紅葉中、素晴らしい!!


この年末に静かな雰囲気を求めて「三渓園」へ。。もう紅葉時季はすっかり終わっていたと思っていましたが、ここではまだ晩秋、とても綺麗な紅葉が見られました。
内苑奥の「聴秋閣」の周辺や、外苑の「旧東慶寺仏殿」の周辺は鮮やかな紅葉が只今見頃で、本当にびっくりしました。


☆内苑奥の「月華殿」周辺から鮮やかな紅葉が見られ、周りの石段や木造建築と良く調和した晩秋の風景が残っていました。



☆池に注ぐせせらぎの畔に建つ「聴秋閣」の周辺は紅葉が最も綺麗で、どの角度から見ても楼閣建築と紅葉の素晴らしい景色が見られ、時間の経つのを忘れてしまいます。



☆「聴秋閣」周辺の広い範囲がちょうど紅葉の見頃で、赤、オレンジ、黄色のグラデーションが起伏のある日本庭園に広がり、上から、横から、下からとじっくり堪能。。只今:紅葉中!!です。。



☆せせらぎ奥の山の斜面も大きなモミジがまさに紅葉時季、日の当たり具合によって一層鮮やかに輝き、ここはまだ晩秋で~す!!




☆「聴秋閣」から広場に戻る途中の明るく開けた場所に茶室「春草廬」があります。下は一面イチョウの葉で敷き詰められ、鮮やかな黄色と赤のモミジが風情を与えてくれます。



☆内苑の紅葉を楽しんだ後、三渓記念館でいつものようにお抹茶を頂きました。器の三重塔とモミジの絵柄はお菓子の模様と同じで、見て良し、頂いて良し、ご馳走様でした。
外苑に出て臥竜梅の梅園に進むと、一面のスイセンが満開でした。ここはもう真冬!!と思いきや、スイセンの中に沢山のアザミの花が!!季節が分かりませ~ん!!



☆外苑では「旧東慶寺仏殿」の周辺で鮮やかな紅葉が見頃でした。
夏には蛍が飛び交うせせらぎ沿いから「旧東慶寺仏殿」にかけて、光に輝いた綺麗な紅葉が見られました。




かなり寒くなってきたね、年末年始、風邪ひかないようにね!!
いつも訪問していただき、ありがとうございます。



にほんブログ村

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!