fc2ブログ

くみさとのほんわか日記

豪華客船揃い踏み

 コース:横浜港大桟橋
         
                  豪華客船揃い踏み!  

1.gif

横浜港に初入港のシー・プリンセスと飛鳥Ⅱ、にっぽん丸の「豪華客船3隻の揃い踏み」というニュースを見て、さっそくカメラを手に大桟橋へ出かけました。。  
                            image6.gifimage15.gif
 
☆シー・プリンセスと飛鳥Ⅱが横浜港の大桟橋の両側を独占。。いるはずのにっぽん丸の姿がありません。。
大桟橋の2隻の豪華客船


☆にっぽん丸は、2隻に大桟橋を譲って、山下埠頭へ静かに入港していました。。この謙虚さが私を見ているようだ。。2万2千トンの「商船三井客船」所有のにっぽん丸は、小笠原クルーズへの出港です。
山下埠頭のにっぽん丸

 
☆にっぽん丸は氷川丸と同じオーソドックスな黒い船体で、とても気品があります。
氷川丸とにっぽん丸、「海の貴婦人」が揃いました。。

氷川丸後方のにっぽん丸

氷川丸からのにっぽん丸


☆山下公園で、5分咲きのしだれ桜を発見。。青空をバックにとてもきれいでした。
しだれ桜の後方のマリンタワーや氷川丸がとても似合っていました。多分、写真撮影のスポットです。

山下公園のしだれ桜1  しだれ桜2

しだれ桜3


☆シー・プリンセスは「プリンセス・クルーズ」所有の7万7千トンのバミューダ船籍で、全長は260メートルもあります。今回は横浜に初入港で、サイパンへの出港です。。
シー・プリンセス


☆氷川丸越しに見えるシー・プリンセスも、なかなか様になっていて、とてもいいですね!と、主人の狙った1枚。
氷川丸越しのシー・プリンセス

 
☆大桟橋からはかなり前からではないと船全体が入りません。真っ白な船体は「海に浮かぶ白鳥」のようです。
大桟橋のシー・プリンセス


☆髪の長いプリンセスのロゴがとても似合うシー・プリンセスのキャビンは、「海に浮かぶ8階建ての豪華マンション」といった感じです。。船の後方のキャビンは、まさに豪華ホテルそのものです。
船旅をするなら、思いっきり贅沢なこんな部屋に泊まり、ドレス(ドレスに負けないように厚化粧をして、、、)を着て、窓辺に座って、海を見ながらおいしいコーヒーとケーキを食べて。。でも天気が良いから洗濯して、布団も干したい。。なぜ、妄想が現実にスイッチのように変わるのか??

シー・プリンセスのロゴ  シー・プリンセスのキャビン

後方からのシー・プリンセス


☆日本が誇る飛鳥Ⅱは5万トンの「郵船クルーズ」所有で、全長は241メートルあります。これまた真っ白い船体は、まさに海に浮かぶ豪華ホテルです。
飛鳥Ⅱ


☆こちらも大桟橋からは船全体をとらえるには、かなり前から撮らないとだめです。
キャビンはやはり豪華マンションです。回覧板は、ベランダから渡すのか、ドアをノックして渡すのか。。??余計なことをつい考えてしまう。

大桟橋のアスカⅡ

飛鳥Ⅱのキャビン


☆赤レンガ倉庫は今年10周年記念の「フラワーガーデン2012」をやっていました。きれいなかわいい花で一杯でした。
10周年記念の赤レンガ倉庫


☆シー・プリンセスは入港したその日の夜8時には、サイパンへ向けて出港していきました。夜の出港はとてもロマンチックです。
シー・プリンセスの出港1

シー・プリンセスの出港2


☆飛鳥Ⅱは4月2日の午後2時に、2012年の世界一周の旅に出港しました。帰港は3か月後の7月初旬の予定だそうです。消防庁音楽隊の演奏と船長への花束贈呈の後、いっぱいの紙テープを後に港を離れました。
「元気に、行ってらっしゃーい!」世界一周のお土産は何がいいか、沢山の国をまわるので、かなり迷ってしまう。。が、乗船している人に知っている人がいないことに気付き、神経質に考えることをやめる。

飛鳥Ⅱ出港:演奏と花束贈呈

飛鳥Ⅱ出港の紙テープ  飛鳥Ⅱ出港の風船

飛鳥Ⅱ出港


sakura.gif桜、早く満開にならないかな!!
  
いつも訪問していただき、ありがとうございます。 pekori.gif

 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!

Comment

豪華客船の揃い踏みですね。
シー・プリンセスのその真っ白い船体、憧れます。
飛鳥Ⅱやにっぽん丸は一昨年、こちらの田舎港に
寄港した時、写真を撮ったんですが、1枚には入りきれませんでした。
それよりはるかに大きいんですよね。
やはり横浜でも音楽隊の演奏で歓迎するんですね。
こちらでも歓迎式をしてましたが、こちらは太鼓と民謡でした(笑)。

2012.04.04 17:09 | URL | matsuyama #- [edit]
matsuyama さま
いつも、ありがとうございます。

太鼓と民謡の暖かい歓迎式を
飛鳥Ⅱに乗って見に行きたいです。
2012.04.04 19:27 | URL | くみさと #- [edit]
奇遇です
いつも楽しみに拝見しています。
当日は実は私も東京から豪華客船撮影に出かけていました。
ひょっとしたらすれ違っていたかも知れません。
まだ新しいカメラを買って間もないので、なかなか上手く撮れませんが
被写体の素晴らしさに感動しました。
翌日の飛鳥の出港セレモニーが見られなかったのが残念・・・
よかったら覗いてやって下さいませ。

http://blog.goo.ne.jp/kunkun2807/e/63b6212b275312badd8189a5a7fc39b3
まろ 様
いつもありがとうございます。。

豪華客船を見に来られたんですね。
すれ違ったかも??

まろさんの写真に写っていないか一生懸命探しましたが、
いなかったようです。振り返った覚えがあれば、私です。??

大きな船を見ると、よく浮くと感心します。。
2012.04.06 21:44 | URL | くみさと #- [edit]
こんにちは

すごく立派な豪華客船ですね~♪
またこの青空に映えてる!!!
最後のお別れは、知り合いが乗っていなくても
なんだか涙ぐんでしまいますよね。
私も何もかも忘れて
世界一周の旅に出てみたいな・・・☆
2012.04.08 14:06 | URL | ちきさ #- [edit]
ちきさ様
豪華客船の旅、とての憧れますネ。
時間と〇〇があれば、行ってみたいネ。
船の出港はいつもロマンティックなものです。
特に、夜の出港は汽笛と船の明かりがとても切ない思いです。
いつも訪問ありがとうございます。
2012.04.08 23:07 | URL | くみさと #- [edit]

Post comment

管理者にだけ表示を許可する

Trackback

trackbackURL:http://kumisato2822.blog.fc2.com/tb.php/52-ae254edf