中伊豆の満開の桜で、春を満喫!!
中伊豆の満開の桜で、春を満喫!!


4月上旬の中伊豆、ラッキーにも桜が見頃を迎えていて、春を存分に楽しんできました。
韮山反射炉はソメイヨシノが満開で、伊豆の国パノラマパーク・富士見テラスからの富士山や駿河湾の絶景も素晴らしく、久々に訪れた浄蓮の滝ではマイナスイオンをたっぷり浴びて、、疲れを回復した感じ!!


☆韮山反射炉の周囲に咲く満開のソメイヨシノが出迎えてくれました。
レンガ造りの反射炉に桜がよく似合い、絵はがきのような景色でした。うっとり!!




☆韮山反射炉は4つの煙突がお馴染みで、2つの炉を持つ反射炉が2基設置されていました。
炉内の天井がドーム状になっていて、高温で鉄を溶かして大砲などを鋳造したといわれています。
幕末の時代から明治に架けてのすごい技術で、2015年に世界文化遺産として登録されたそうです。反射炉を建造した江川太郎左衛門英龍(ひでたつ)の像が誇らしげに立っていました。



☆次に訪れた伊豆の国パノラマパーク・富士見テラスへは、長~いロープウェイで葛城山の頂上へ。。
山肌に咲く満開のヤマザクラやソメイヨシノなどを眺めながら頂上へ向かい、眼下には伊豆長岡の街が一望です。


☆富士見テラスからの眺めは360度のまさにパノラマビュウでした。駿河湾と富士山の雄大な眺めは、ここだけしか見られない贅沢な景色。。お団子とお茶をいただき幸せ気分200%に!!
駿河湾越しに連なって見える雪を頂いた南アルプスも絶景でした。




☆ソメイヨシノと富士山、ヤマザクラと富士山、この時季ならではの最高のツーショットです。
振り向けば天城連山が連なり、オオシマザクラとのコラボもなかなか良いです。



☆浄蓮の滝、かなり久しい再会で、真っ青に透き通った清流の流れは今も健在でした。
天城越えの歌碑も良い具合に苔むし、清流の横にあるワサビ田ではちょうど白い可憐な花が咲いていました。踊り子の像はいつまでも青春であるかのように・・・!!





ソメイヨシノの見頃が長いね。嬉しいな、楽しいな!!
いつも訪問していただき、ありがとうございます。



にほんブログ村

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!