大岡川桜満開クルーズ




横浜のソメイヨシノもほぼ満開となり、クルーズ船で大岡川沿いの桜を下から眺めてきました。天気も良く青空に、「







☆40名位いが乗れるクルーズ船は、横浜港大桟橋の入り口付近から出港しました。


☆大桟橋をくるっと廻って、観覧車のある「コスモワールド」の横を通って、「みなとみらい21地区」の運河へ入ってきました。運河入口の桜と観覧車がとてもよく似合っていました。


☆運河には多くの屋形船が食事をしながらの花見をしています。この2隻もこれから出発して花見に向かうそうです。天ぷらは出るのだろうか??飲み放題なのか??と、とても気になる。

☆運河から「大岡川」に入ると、行き来するクルーズ船でとても混み合い、何度も立ち往生。。渋滞の高速道路にいるのかと軽微な錯覚!。。1時間のクルーズは1時間半に伸びてしまいました。おかげさまでゆっくりとお花見が楽しめ、得した感じ!!(考え方がセコイ??)でした。。

☆両岸の桜並木の、それは見事な川面に伸びた枝いっぱいの満開の桜を、下からウットリと眺められました。みんな、「素晴らしい!!」「きれい!」と感動していました。。私はなぜか「ワンダフル!!、、ビューティフル!!」とつぶやきました。


☆手に届きそうなまでに伸びて垂れ下がった枝には、太陽の光に当たった満開の花びらが、キラキラと輝いて、まさにシャッターチャンス!!。

岸辺では多くの屋台が出て、いい匂いにフラフラ。。出前でも頼みたい気分。。出前を頼んだら渋滞で時間がかかりそうだから、船から降りてから現地へ行った方が良いかとか、どうでもいいことを考えながら、、やっぱり私は「花より団子」かも??


☆ボート4隻ほどが、桜の一番いい場所に停泊して、一杯


☆大岡川にかかる多くの橋の上でも、大勢の人たちがお弁当を食べたり、写真を撮ったり、花見を楽しんでいました。船と岸でお互いに、見たり見られたり。恥ずかしがり屋の私は、飲んでもいないのに顔が赤くなり、ちょっとうつむく??


☆岸の一角には、気仙沼港の漁船の大漁旗が掲げられていました。
もっともっと元気な漁港に戻り、多くの漁船に大漁旗が翻る光景が早く見られるといいな。

☆こちらの一角では、地元の幼稚園児の作った「大岡川桜祭り」を祝った船が浮かんでいました。「帆船」「クジラ」「カモメ」どれもとてもかわいいですね!!この辺の桜も若くてかわいらしい。!


☆両岸の桜が最も見事に咲きそろった場所の全景です。船から眺めた桜は、本当に格別な素晴らしい思い出となりました。。「行き」と「帰り」、陽の当たり具合の違いによって2度桜を楽しむことができ、得をしました。(またまた、セコイかな??)



いつも訪問していただき、ありがとうございます。



にほんブログ村

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!