「城山・カタクリの里」はキバナカタクリが可愛らしくて素敵!!
「城山・カタクリの里」はキバナカタクリが可愛らしくて素敵!!

相模原市にある「城山・カタクリの里」にカタクリを見に出かけました。時期が遅くて薄紫色のカタクリの花の群生は見られなかったのですが、キバナカタクリの可愛らしい素敵な花が見られて大感激でした。


☆キバナカタクリの群生地は小山を登った上の方にありました。チューリップの葉に似た緑の地表一面に、やや淡い黄色の小さな花が下向きにいっぱい咲いていました。可憐で可愛らしい!!



☆蕾も花も小さなユリそっくりでした。花びらの反り返りは半端ない!!とても素敵です!!



☆私たちが良く目にする薄紫色のカタクリの花の群生はもう見られませんでした。山の下の方を良~く探して、いくつかの花がまだ見つかって嬉しかったです。


☆日の当たり具合で花びらの薄紫色が微妙に変化して、ピンク色に見えたり、色の変化が楽しめました。




☆遊歩道沿いには大きなミツバツツジの木がたくさんあり、いっぱい花をつけて咲き競っていました。この花の時季は葉が無く、明るい紫色のぼんぼりのように輝いていました。
所々に淡いピンク色の紅ヤシオツツジも可憐な花を咲かせていました。素敵な色だね!!




☆山の上の方はホウキモモの花でいっぱい!!赤、白、ピンクなど、ほうきを逆さに立てたように上に向かって伸びるように咲いていました。
モモの花の一角にアーモンドの木が一本あり、モモに似たピンクの花が満開でした。可愛いね!!





春真っただ中、 暖かくて気持ちがいいね!!
いつも訪問していただき、ありがとうございます。



にほんブログ村

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!