根津神社のつつじ祭りは綺麗で超圧巻!!
根津神社のつつじ祭りは綺麗で超圧巻!!

根津神社のつつじ祭り、今年も見事に咲き競い、大勢の人出の中を出かけてきました。
根津のつつじは、六代将軍徳川家宣の生まれた屋敷地で、当時の甲府宰相徳川綱重がつつじを植えたことに始まったそうです。すごい歴史があるんですね。
神社左側の小高い丘一面に鮮やかな絨毯を広げたように、つつじのパッチワークが広がっていました。


☆表参道口の大きな赤鳥居をくぐって、まず社殿にお詣りを済ませました。
社殿左側の、乙女稲荷に続く千本鳥居の背後に、緩やかな斜面全体がつつじ苑になっています。



☆苑内には遊歩道が整備され、好みの場所から色とりどりに咲いたつつじを眺めることができます。
赤やピンク、紫が目立ちますね。とても優雅な気分でゆっくりと眺めながらの散策でした。




☆鮮やかな色のオンパレード、近くで見るととても圧巻で、どの色も競って咲いているようでした。



☆オレンジ系は少なく、遠くからでも目立っていました。ピンク系は主流で、淡い色から鮮やかなピンク、さらにはピンクの絞りのような色合いなど、一つとして同じ色合いは無い様な感じでした。綺麗だね!!




☆真っ白な細い花びらのつつじは珍しいですね。白地に紫や赤の絞りが入ったような色合いも素敵でした。
鮮やかな紫も日の当たり具合で輝き、八重咲きのつつじも豪華で素晴らしいです。





春真っただ中だね。 暖かくて気持ちがいいね!!
いつも訪問していただき、ありがとうございます。



にほんブログ村

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!