fc2ブログ

くみさとのほんわか日記

カーボン山の八重桜と三ッ池公園の花いかだ

 コース:カーボン山(菊名桜山公園)⇒三ッ池公園
          
        カーボン山の八重桜と三ッ池公園の花いかだ

カーボン山の八重桜

土地の所有者であった会社名に由来したカーボン山は、正式には「菊名桜山公園」といい、横浜の八重桜の名勝地となっています。満開の八重桜に感動!!次に訪れた三ッ池公園でも、池に浮かんだ「花いかだ」に、涙チョチョ切れ(もしやこれ、死語??ですか??)の感動でした。。
                            image6.gifimage15.gif 

☆約200本の八重桜(サトザクラ)が満開となったカーボン山が、ピンク一色に染まり、頂上付近の桜のトンネルを見上げると、八重桜のピンクに圧倒されました。
頂上付近の八重桜


☆頂上の広場では、八重桜が広場の方に垂れ下がるように伸びて、四方から広場を包み込んでいるようでした。まるでピンクの額縁の様です!!。
広場周辺の八重桜


☆満開の八重桜は「ピンクの花のボール」のようで、枝は花の重さで垂れ下がるように下へ伸びています。
垂れる枝


☆八重桜は、ピンクの薄紙で作った花のようで、可愛かった子供の頃を思い出します。可愛さは今も少しも変わりありませんが。。。
八重の花びら1

八重の花びら2


☆次に訪れた三ッ池公園も横浜の桜の名勝です。桜の季節は終わりでしたが、池には幸運にも「花いかだ」が見られました。風によって池の端にいっぱい集まり、とても優しそうな光景でした。
花いかだ遠景1

花いかだ遠景2


☆薄いピンク色と濃いいピンク色の花びらが集まり、砂絵ならぬ見事な「花絵」が描かれていました。
花いかだ1

花いかだ2

☆ズームすると、まさに点描画の世界でした。シニャックやスーラもビ☆☆ックリマンチョ☆コ!!(これも死語かと不安がよぎる??)。
「春の桜と水と風の画家たち」にカンパイ!!

ズーム1

ズーム2

春ダネ!あったかい!!たんぽぽ

いつも訪問していただき、ありがとうございます。 pekori.gif

 
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!

Comment

すごっ!
カーボン山?菊名??
地元なのになんで知らないんだろう…
けど、桜の花の写真はすっごく綺麗です☆彡
くみさとさん、すごいです♪
2012.04.26 22:18 | URL | ぱん☆ #tAukxWsQ [edit]
こんにちは
美しすぎる花いかだ…
これを「花いかだ」って表現する
日本語も美しすぎます…
2012.04.27 04:07 | URL | 広報ミヨっちゃん #- [edit]
ぱん☆様
私も数年前に知りました。まだまだ知らないことだらけです。
山全体が八重桜のピンクなのに、周りからは良く見えません。
保育園の園児が遊んでいたり、先輩方がベンチで桜を眺めていたり、
とても静かで、ゆっくり桜と対話できました。
いつも訪問ありがとうございます。
2012.04.27 08:25 | URL | くみさと #- [edit]
広報ミヨっちゃん様
「千鳥ヶ淵の花いかだ」なんてニュースで見たことあるけど、
実際にこんな素晴らしい光景を見るのは初めてでした。
「花いかだ」、確かに絶妙な表現ですね。
水をキャンパスにしたまさに「花絵」でした。
いつも訪問ありがとうございます。
2012.04.27 08:36 | URL | くみさと #- [edit]
こんばんは☆

私は八重桜が大好きなので、
ぜひ、ここに行ってみたいです!
2012.04.27 20:41 | URL | ちきさのさきち #- [edit]
ちきさのさきち様
全山八重桜の場所もあまりありません。
桜のトンネルを見上げると、ピンクの小宇宙のような錯覚を起こします。
とても素晴らしい桜山公園でした。
2012.04.27 22:58 | URL | くみさと #- [edit]
こんにちは。八重桜きれいですね。
私の住んでいる大阪では、桜といったら「造幣局の桜の通り抜け」が有名です。
4月中旬に開催されていたのですが、今年は行けませんでした。
夜はライトアップされてきれいなんですよ。
くみさとさんのブログで、お花見気分を味わえました(^^)
2012.05.01 00:24 | URL | Emi #- [edit]
Emi様
カーボン山は八重桜の森で、とても素晴らしかったです。
八重桜といえば「造幣局の桜の通り抜け」が有名で、
こちらでも、ニュースでよく取り上げられていますよ。
是非一度、実際にライトアップされた通り抜けをしてみたいものです。
2012.05.01 19:00 | URL | くみさと #- [edit]

Post comment

管理者にだけ表示を許可する

Trackback

trackbackURL:http://kumisato2822.blog.fc2.com/tb.php/56-96993165