2つのタワーとこいのぼり
2つのタワーとこいのぼり


連休のさわやかな風に誘われて、333匹?のこいのぼりが泳ぐ東京タワーと、スカイツリーをバックに優雅に泳ぐ東白鬚公園のこいのぼりを見に、東京へ行ってきました。久々のおのぼりさん!!気分もウッキウキでした。。




☆東京タワーでは高さにちなんで、(333+1)匹?の、色とりどりのこいのぼりが気持ちよさそうに泳いでいました。ちなみに、東京タワーの初こいのぼりだそうです。。

☆この角度で東京タワーを撮るには、柔軟な体が必要となり、体のかたい主人にはかなり至難のワザだ。パチリ激写


☆岩手県大船渡市と東京タワーは「三陸・大船渡 東京タワーさんままつり」で友好関係にあり、+1匹は三陸からサンマ君が特別出演に来てくれたそうだ。。
1日も早い復興を願って贈られた「大漁旗」と特別制作の「さんまのぼり」。「一緒に頑張ろうネ!!東北さん!」


☆次に、スカイツリーが望める隅田川の堤沿いにある「東白鬚公園」へ行きました。。
公園の一角の広場では、数10匹の大きなこいのぼりが、いっぱい空気を吸い込んで泳いでいました。

☆振り返ると、色とりどりのこいのぼり君たちが銀色のスカイツリーに見とれているようです。こいのぼりの下ではフリマーケットが開かれ、にぎわっていました。

☆完成したスカイツリーを従えて泳ぐこいのぼりは、今年が初めてのツーショット。大きなまごいとひごいは思い切り膨らんで「スカイツリーよりも高く泳いでいる私達は、かなりすごい!!」と妄想中にちがいない。。

☆浅草に戻って、隅田川越しにスカイツリーを眺めました。東武伊勢崎線の鉄橋の上に全体像が捕らえられ、近くのアサヒビール本社の金色のビル壁面には、展望台までのスカイツリーが映りこんでいました。


☆銀色のスカイツリーと金色のスカイツリーを、広角側で何とか1枚に収めることができました。

アサヒビール本社ビルの高さがもう少し高ければ全体が映るのだが!!。。

☆2年前の7月に全く同じ場所から、展望台まで工事中のスカイツリーの金と銀を撮っていました。この高さがビルに映る限界だと聞いて、走らなくても良いのに全速力で撮りに行った記憶が。。


しかし、今年も近場になりそうだ!!
いつも訪問していただき、ありがとうございます。



にほんブログ村

ブログランキングに参加しています。上の3つのバナーを是非クリックしていただけると、とてもうれしいです!!